- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年7月号
◆日本はなぜ物語を大切に思うのかな
7月といえば、日本は「七夕」ですね。毎年この時期に子育て支援センターや町の学校に行くと七夕に関するものが見られます。アメリカでも7月4日に独立記念日があり、7月はお祝いの月です。
日本の七夕とアメリカの祝日の時期が重なっていることで、これまであまり知らなかった文化の違いが見えてきました。祭りの時に飾られる吹き流しや願い事を書いて吊るす短冊などを見て、さすが日本だなあと思いましたが、それよりも印象に残っているのは織姫と彦星の「物語」です。
日本に来てからよく気づくのは、子どものころから伝わる物語や昔話の社会との関わりです。七夕の場合は、仙台のあらゆるところが彩られるお祭りとなりますが、例えば「桃太郎」や「笠地蔵(かさじぞう)」、「浦島太郎」などの話からの登場人物は今の時代でもよくメディアやCM などに登場します。
アメリカでは、「ポール・バニヤン」や「三匹の子豚」などの昔話は確かにありますが、小学校を卒業してからは、ほとんどその話を聞かないといってもいいほど、社会との関わりはありません。
また当然、それらにまつわるお祭りはありません。そういう文化で育った私は、日本はなぜ物語をこのように大切に思うのかなと、とても興味深く思います。今年の願い事:「いつかこの謎が解けますように!」
◆English Safari Camp 2025
国際交流員やいろいろな国の外国人スタッフと一緒に、英語を使ったゲームやクイズをして、楽しく英語や海外の文化を知ろう!忘れられない夏休みの思い出を作ろう!
詳しくは、小学校から配布されるチラシと町ホームページをご覧ください。
とき:8月20日(水)13:30~21日(木)15:00 1泊2日
ところ:七ヶ浜国際村
募集人数:先着40人程度
対象者:町内の小学3~6年生
参加費:3,000円(食事代、傷害保険代)
申込期間:7月12日(土)10:00~27日(日)17:00
申込方法:申込書に記入し、持参してください。
問合せ・申込:七ヶ浜国際村
【電話】357-5931