- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年9月号
表浜で盆栽展を開催する「七松庭」 代表
BegIning Town(ビギニングタウン) メンバー
佐藤 航(さとうわたる)さん(要)
庭木や盆栽が大好きだった祖父が亡くなり、祖父の思いを継承して守りたいと6年前、植木屋になりました。植木屋で修行しながら盆栽を独学で勉強し、今に至ります。
今年4月に「Is This BONSAI?」(イズ ディス ボンサイ)として、初めて花渕浜の表浜で盆栽の展示会を開催しました。イベントを通じて盆栽という日本の伝統文化を、改めて知るきっかけになればと思ったからです。
盆栽は、本来、和室や回廊などの閉じられた空間に展示され、盆栽自体を楽しむのが一般的ですが、表浜での展示は、盆栽だけでなく、その場の空気や景色など、盆栽のある空間も楽しんでいただくものです。
表浜に展示した盆栽を見た時、盆栽は小さいはずなのに太平洋に浮かぶ大きな島のようにも見えました。僕たちは、既成概念を超えて、盆栽が見方によって、いろいろな楽しみ方があることも伝えたかったんです。
「Is This BONSAI?」は、七ヶ浜でしかできないことを、東北一小さな町から世界に発信できる日本の伝統文化なんです。
◆新しい時代の魅力を発信
盆栽は、生きたアートであり、他のアートにはない魅力があります。一世代だけで作れるものではありません。
先人が手掛けた盆栽を今、僕が手掛け、次の世代に継承していくことにも魅力を感じています。盆栽が日本の伝統文化として残るゆえんだと思います。
しかし、伝統文化としてそのまま継承するのではなくて、僕らの時代で新しいエッセンスを加えて、若い世代にも響くような新しい盆栽の魅力を発信できたらとも思っています。
4月の展示会では、日中に海と盆栽のコラボをしましたが、10月は、夕暮れ時にさらにプラスアルファのエッセンスが加わります。和太鼓や三味線、ジャズとコラボとして、ステージごとに違う盆栽を展示します。
僕にとって、七ヶ浜に戻り、七ヶ浜で活動をすることに大きな意義を感じています。まずは自分が楽しむこと。自分が好きなこと、かっこいいと思うことを七ヶ浜で続けていけば、おのずと七ヶ浜の盛り上がりにつながっていくのではないかと思っています。
BegIning Townの仲間のそれぞれの活動は違っても、七ヶ浜への思いは同じです。これからも、七ヶ浜を軸とした活動にこだわりたいと思います。
私たちの活動に共感してくれる人たちが増えて今があります。周りの皆さん、支えてくださる皆さんへの誠意と感謝を忘れず、これからも期待に応えられるようがんばります。
◆Is This BONSAI?
10/4(土) 14:00~18:00 雨天決行
・花渕浜表浜
・入場無料