- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年9月号
■救急車の適正な利用のお願い
~9月9日は救急の日です~
9月7日(日)から13日(土)は、「救急医療週間」です。救急出場件数は年年増加し、過去10年間の現場到着までにかかる時間が延びています。
命の危険が迫っている方には、1分1秒がとても重要です。そのためにも、救急車の適正な利用をお願いいたします。判断に迷う際は以下のサービスを活用してください。
◇休日・夜間の急な病気・けがで迷ったら!
「おとな救急電話相談」 #7119
・平日 19時~翌朝8時
・土曜 14時~翌朝8時
・日・祝日 8時~翌朝8時
「こども夜間安心コール」 #8000
・毎日 19時~翌朝8時
・緊急、重症の場合は、迷わずすぐに119番通報してください。
問合せ:七ヶ浜消防署
【電話】357-4349
■大木囲貝塚ネイチャーウォーク・秋
貝塚内を散策しながら秋の植物や実を観察する講座です。貝塚内を散策するため、露出の少ない、歩きやすい服装でご参加ください。
とき:10月4日(土) 荒天時の予備日11日(土) 10時~正午
ところ:歴史資料館研修室・大木囲貝塚遺跡公園
参加料:200円(保険代・資料代)
募集人数:小学生以上20名程度
※定員を超えた場合のみ抽選を行い、9月26日までに申込者へ連絡します。
募集期間:9月9日(火)~23日(火)(祝)
申込方法:添付の二次元コードまたは電話でお申し込みください。
※詳しくは広報紙P.14をご覧ください。
問合せ:歴史資料館
【電話】365-5567
(月)休館(祝休日の場合は翌日休館)
■むすび丸春日PA歴史体験まつり
利府町にある三陸道春日パーキングエリアで火起こしや実物の資料を触れる歴史体験イベントを開催します。なお、一般道からの来場はできません。利用した区間の高速料金がかかります。会場は下り線側(松島・石巻方面)です。お間違えないようご注意ください。
とき:9月13日(土) 10時~14時
ところ:三陸道 春日パーキングエリア下り線 文化財展示室・屋外特設会場
参加無料
体験メニュー:ミニ勾玉作り、火起こし体験、貝アクセサリー作り、スクラッチシートキーホルダー作り、さわって歴史コレクション(土器や瓦などを触る体験)
問合せ:宮城県道路公社
【電話】263-0566
■松島湾三町文化財展 松島会場
七ヶ浜町・松島町・利府町の三町が所蔵する文化財を各町で紹介します。松島会場では七ヶ浜町と利府町の資料を展示します。
とき:9月20日(土)~11月17日(月) 8時30分~17時
ところ:観瀾亭・松島博物館
入館料:大人200円、大学・高校生150円、小・中学生100円
展示資料:吉田浜貝塚出土資料(七ヶ浜町)他
問合せ:歴史資料館
【電話】365-5567
(月)休館(祝休日の場合は翌日休館)