くらし 【特集】令和6年度決算 まちづくりの決算報告(1)
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年11月号
皆さんから納めていただいた税金や、国や県から交付されたお金は、どのように使われたのでしょうか。
今月は、町議会9月会議で認定された令和6年度決算をお知らせします。
■一般会計 ~行政運営の基本的経費を網羅して計上された会計~
《歳入》
歳入決算額は、85億8,594万円となり、前年度より5,357万円減少しました。普通交付税や、定額減税に伴う住民税減収を補てんするための地方特例交付金が増加した一方、財政調整基金などの繰入金が減少したものです。
《歳出》
歳出決算額は、81億3,916万円となり、前年度より3,007万円増加しました。アクアリーナ機械設備改修工事の前払金などにより増加したものです。

○自主財源
32億6,163万円(38.0%)町税や施設使用料など、町が自主的に収入とすることができるお金
○依存財源
53億2,431万円(62.0%)国や県から割り当てられるお金


○歳出 町民1人あたりに換算すると 46万6,214円
R7.3.31 人口17,458人で算定
■一般会計の主な使い道
◇地域力の構築
・アロープログラム事業(ダーツ) 284万円
・小学校・地区民合同大運動会事業 61万円
……町民ダーツ大会
◇復興と防災
・吉田浜野山避難経路整備事業 1,579万円
・東北大学災害科学国際研究所との学術連携事業 23万円
・二分沢ため池長寿命化・防災減災対策事業 371万円
……吉田浜野山避難経路
◇地域交通対策
・公共交通ネットワーク形成事業 (ぐるりんこの運行経費) 8,771万円
……バスロケーションシステム(ぐるりんこの位置情報)
◇人材育成
・グローバル人材育成事業 1,025万円
・英語検定受験のための補助金事業 44万円
……イングリッシュキャンプ
◇地場産業への新たな挑戦
・フィッシャーマンズ・チャレンジ事業(トリガイの調査研究、飼育試験) 636万円
……特産として期待されるトリガイ
◇攻めの福祉
・こども家庭センター事業 387万円
・脳検診受診助成事業 219万円
・個別避難計画策定事業 74万円
……子どもの健やかな成長を願って
◇その他主な事業地域力の構築
・ウェブサイトAIチャットボットサービス導入 72万円
・七ヶ浜国際村舞台照明設備改修工事 2億7,280万円
・物価高騰対応重点支援給付金・水道料金減免・学校給食食材費高騰対応事業 3億712万円
・町内道路改良工事 1億189万円
・小学校保健室等エアコン設置事業 288万円
・アクアリーナ機械設備改修工事 5,720万円
……LED化された七ヶ浜国際村の舞台照明・舗装打ち替えをした町道七ヶ浜縦断線
■一般会計の基金(貯金)

■一般会計の借金残高

