- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年11月号
■新築家屋などの評価調査
令和7年中に完成する家屋には、令和8年度から固定資産税が課税されます。課税の基礎となる家屋の評価額を算出するため、調査員が訪問します。調査の日程等の調整にご協力ください。
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】357-7451
■10月1日付け
◇教育長の任命
教育長に大槻泰弘(おおつきやすひろ)さんが再任されました。任期は令和10年9月30日までです。
◇教育委員の任命
教育委員に岩本寿美子(いわもとすみこ)さんが再任されました。任期は令和11年9月30日までです。
問合せ:教育総務課
【電話】357-7440
◇固定資産評価審査委員の選任
固定資産評価審査委員に星清輝(ほしせいき)さんが再任されました。任期は令和10年9月30日までです。
問合せ:総務課
【電話】357-7436
■令和7年度塩釜地区統一防火標語 入選
『気をつけて ほこりだらけの コンセント』
七ヶ浜中1年 渡邉慶斗(わたなべよしと)さんの作品
■七ヶ浜を船で1周
10月5日に、町観光協会による“大人の”海から観る七ヶ浜体験研修が開催され、船で七ヶ浜を一周しました
○普段見られない角度から七ヶ浜を見ることによって、七ヶ浜の良さと豊かな海の恩恵を再認識し、新たな発想で七ヶ浜を考えようと企画されました
○併せて、観光協会会員で海上保安庁から海上安全指導員に認定されている渡邊長敏(わたなべながとし)さん(菖)、郷古明頌(ごうこあきつぐ)さん(遠)、鈴木学(すずきがく)さん(仙台市)による海の安全パトロールも行われました。
写真は、松ヶ浜御殿場沖から撮影
※詳しくは広報紙P.16をご覧ください。
■交通安全のり出し作戦!
秋の交通安全運動期間中の9月22日に、湊浜の砂山と貞山橋の交差点で、秋の交通安全県民総ぐるみ運動「交通安全のり出し作戦」が行われ、塩竈警察署、交通安全協会七ヶ浜支部など関係団体の皆さんが、通勤するドライバーに交通安全を呼びかけました
○昨年の町内の交通事故件数は139件、うち人身事故は8件でした。皆さん、くれぐれも安全運転を!
■第18回「いじめ防止標語コンテスト」全国賞
「そういうのよくないよ」その一言で私の人生は変わった。私もいつかだれかに あなたもいつかだれかに
小学生の部 汐見小6年 山田明愛(やまだあんな)さんの作品
