健康 健康ガイド(1)

■(毎月開催)健康相談のお知らせ(予約制)
健康全般、歯科口腔に関することに保健師・管理栄養士・歯科衛生士がアドバイスします。
1回の相談時間:30分~45分
※歯科衛生士への相談は(1)の枠1人のみ

■住民健康診断が始まります
実施期間:6月17日(火)~7月12日(土)、8月21日(木)~23日(土)
健(検)診の種類:特定健康診査、若年の健康診査、後期高齢者の健康診査、結核・肺がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査(※)、骨密度検診、大腸がん検診
(※)当日会場でお申し込みください。
・申込みをされている方には、6月上旬に「受診票」を郵送します。これから申し込みを希望する方は、お問合わせください。
・「利府町国民健康保険」に加入している40~74歳の方全員に「特定健康診査受診票」を郵送します。利府町国民健康保険以外の健康保険に加入している方(被扶養者の方も含む)は、職場等から届く特定健康診査の案内をご確認ください。
・受付時間および会場は、お手元に届く受診票や町ホームページでご確認ください。

■「生活習慣病チェック」で身体のセルフチェックしてみませんか
メタボや生活習慣病のリスクなどについて、携帯電話やスマホ、パソコンで、いつでも気軽にチェックできる生活習慣病チェックシステムを導入しました。
ご自身の“今”の身体状況を把握し、毎日の健康づくりにお役立てください。
「利府町 生活習慣病チェック」で検索
※利用料は無料ですが、通信料は自己負担となります。

■6月は「食育月間」です
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。
食べることは生きることであり、健康な身体と心を育むことにつながります。
この機会に家族で一緒に食卓を囲み、楽しい雰囲気で食事をしながら、食について考えてみませんか?

■がん患者医療用補正具購入費用を助成します
対象品目:全頭用の医療用ウィッグ、乳房補正具(人工乳房、パッド、ニップル)
助成金額:本体価格の2分の1の額(上限2万円)
必要書類:がん治療を受けていることが分かる書類、領収書(購入日、品名、金額の記載があるもの)、世帯全員分の本人確認書類のコピー
※申請書は保健福祉センターでお渡しするほか、町ホームページに掲載しています。
申請期限:購入してから1年以内
そのほか、所得条件などがありますので、詳しくはお問い合わせいただくか町ホームページでご確認ください。

■熱中症予防講座
申込締切:6月9日(月)
大塚製薬株式会社から、熱中症予防に必要な知識や予防方法などについて分かりやすくお話していただきます。
日時:6月11日(水)午後1時30分~午後2時30分(午後1時15分開場)
場所:町民交流館(ペア・パル利府) 研修室1~3
定員:50人
申込方法:電話または窓口、本紙二次元コード

■県民公開講座
◇第1回県民公開講座in利府 予防しよう!脳卒中
いまからできる脳卒中の予防、皆さまに知ってほしい最新の情報を東北大学病院からお届けします。
日時:6月14日(土)午後1時30分~午後3時30分
場所:文化交流センター「リフノス」多目的ホール
申込期限:6月11日(水)
定員:150人

問合せ:健康推進課 健康総務係
【電話】356-1334

■高齢者の総合相談窓口(介護、福祉、高齢者虐待、成年後見制度等)
受付時間:平日 午前9時~午後5時
・北部地域包括支援センター(担当地区…しらかし台、花園、青山、青葉台、皆の丘)【電話】767-7677
・中央地域包括支援センター(担当地区…上記以外)【電話】353-7322