くらし 〔情報のひろば〕お知らせ

■令和7年度 県職員採用試験
▽短大卒業程度[一般事務]・高校卒業程度
申込受付期間:7/25(金)~8/20(水)
第一次試験日:9/28(日)

▽大学卒業程度(職務経験者)
申込受付期間:7/25(金)~8/20(水)
第一次試験日:
行政・教育行政…9/1(月)~9/9(火)
技術系職種…9/1(月)~9/21(日)
受験案内は、美の国あきたネットからダウンロードすることができます。
受験を希望される方は、期間内に電子申請サービスを使用し、申し込んでください。

問合せ:県人事委員会事務局
【電話】018-860-3253

■民生委員・児童委員になりませんか?
民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受けたボランティアです。地域の身近な相談相手であり、地域住民と行政や社会福祉協議会などの関係機関を結ぶ重要なパイプ役です。
令和7年12月1日に全国一斉に民生委員・児童委員の改選が行われます。任期は1期3年です。
地域福祉を担う民生委員・児童委員として活動してみませんか。

問合せ:県地域・家庭福祉課
【電話】018-860-1342

■落とし物をしてしまった!そんなときは、オンラインで届け出を
大切な物を落としてしまったときは、場所や時間を選ばずに届け出をすることができる「オンライン遺失届」が便利です。ウェブサイトでは、警察に届いている落とし物をオンラインで検索することもできます。
警察署、交番、駐在所等に行かなくても、お手元のスマートフォンなどから簡単な操作で届け出・検索をすることができますので、ぜひご活用ください。

問合せ:県警察本部会計課
【電話】018-863-1111

■8月26日は「火山防災の日」
国民の間に広く活動火山対策についての関心と理解を深めるため、8月26日が「火山防災の日」となりました。
噴火災害から身を守るために、「火山防災の日」をひとつのきっかけとして、噴火災害の発生に備えましょう。
詳しくは気象庁ホームページから確認ください。

問合せ:
県総合防災課【電話】018-860-4564
秋田地方気象台【電話】018-864-3955

■第74回秋田県発明展 作品募集
こどもたちをはじめ県民の皆さんに創意工夫の楽しさを知っていただき、将来の科学技術と産業の進展につなげることを目的に作品展を開催します。皆さんも発明に挑戦してみませんか?アイデアに富んだ作品の応募をお待ちしています。
応募期限:10月16日(木)正午
応募対象:県内在住の方
応募区分:特許、一般、児童・生徒・学生
展示期間:10月25日(土)~26日(日)
会場:ポートタワーセリオン(秋田市)

問合せ:県地域産業振興課
【電話】018-860-2247

■県立衛生看護学院入学生募集
令和8年度県立衛生看護学院入学試験を行います。

▽推薦
出願期間:10/1(水)~10/9(木)
試験日:
保健科・助産科…11/8(土)
看護科…11/15(土)

▽一般
出願期間:12/2(火)~12/9(火)
試験日:保健科・助産科…R8.1/9(金)

▽一般・社会人
出願期間:12/10(水)~12/17(水)
試験日:看護科…R8.1/23(金)

詳しくは、美の国あきたネットをご確認ください。

問合せ:県立衛生看護学院
【電話】0182-23-5011

■県立技術専門校入校生募集
令和8年度県立技術専門校(テクノスクール鷹巣・秋田・大曲)高卒者等対象2年コースの入校選考試験を行います。

募集科名や定員など、詳しくは美の国あきたネットをご確認ください。施設見学をご希望する方は、各校にお問い合わせください。

問合せ:県雇用労働政策課
【電話】018-860-2301