- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県能代市
- 広報紙名 : 広報のしろ 令和7年4月号
◆市民プラザの運営は3月31日(月)で終了します
市民プラザの運営については、3月31日(月)をもって終了し、施設の利用も中止します。
これまでのご利用ありがとうございました。
◆中心市街地活性化室を移転します
令和7年度に、畠町新拠点の中心市街地活性化室を現在の市民プラザの建物に移転します。誰でも気軽に利用していただけるよう、新たな拠点の名称を募集します。応募方法などの詳細は市ホームページを確認するかお問い合わせください。
応募期間:4月30日(水)まで
応募資格:どなたでも可
記念品:採用された方には中心市街地で利用できる商品券1万円分を贈呈(同じ名称があった場合は抽選)
問合せ:中心市街地活性化室
【電話】89-1414
◆「能代市ごみナビ」本格運用開始
LINEを活用し、モニター運用している、ごみ分別情報サービス「能代市ごみナビ」を4月1日(火)から本格運用します。
ごみ出しの曜日確認機能の追加や検索品目などを増加し、利便性も高まっておりますので、ぜひ二次元コードから友達追加し、日々のごみ分別にご活用ください。
※モニター運用を利用の方も、新たに友達追加が必要となります。
問合せ:環境衛生課
【電話】89・2176
◆パブリックコメントを行います
能代市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の素案がまとまりました。皆さんの意見をお聞かせください。
募集期間:4月24日(木)まで
閲覧場所:本庁舎行政情報コーナー、二ツ井町庁舎市民フロア、各地域センター、富根出張所
※市ホームページでも閲覧できます。
提出できる方:
・市内在住、在勤、在学する方
・市内に事務所または事業所を有する個人や団体
・その他利害関係がある個人や団体
※電話や口頭では受け付けできません。
提出方法:閲覧場所に備える意見提出用紙に記入し直接提出するか郵送、ファクス(【FAX】89・1769)、メール(【E-mail】[email protected])で
※用紙は市ホームページからもダウンロード可
意見の取り扱いなど:
・提出された意見は内容を整理し、意見に対する市の考えとともに市ホームページで公表します。住所、氏名、年齢、性別は公表しません。
・意見に対する個別の回答は行いません。
問合せ:環境衛生課
〒018-8501能代市上町1-3
【電話】89・2173