広報のしろ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
(巻頭特集)もっと身近にまちなかコサクル(1)
実証期間延長! 仕事や友達とのお出掛けに!/お買い物に!/子どもの送り迎えに!/通院に! ■来年3月末まで実証期間延長アプリや電話で気軽に利用を 令和5年11月に実証運行が始まったAIオンデマンド交通「まちなかコサクル」。本格運行に向け、実証期間を8年3月末まで延長しました。 タクシーのようにアプリや電話で気軽に呼べて、バスのように停留所から乗車するのが大きな特徴です。停留所は100カ所以上に拡大…
-
くらし
(巻頭特集)もっと身近にまちなかコサクル(2)
■ちょっとしたお出掛けにまちなかコサクル アプリや電話で気軽に呼べるまちなかコサクル。いつもの習い事や買い物など、さまざまな用途で利用できます。今回はモデルルートを3つ紹介。ぜひ参考にして、皆さんもまちなかコサクルで出掛けてみませんか。 ◇モデルルート (1)下浜(乗車) ↓まちなかコサクルで約10分(200円アプリ利用) (2)「マルヒコビルヂング前」元町(1)(降車) ↓徒歩1分 (3)畠町新…
-
くらし
3月定例会 市長説明
齊藤市長が行った市長説明の中から、市民の皆さんに関わりの深い内容を抜粋してお知らせします。 ■市制20周年 平成18年3月21日に新能代市の市制が施行され、令和8年3月で20年を迎えることになりました。この間、多くの皆様のご協力をいただきながら、地域の発展に向け、取組を進めてきました。7年度には、記念式典などを計画しており、次の10年に向けてふるさと能代への誇りと愛着をより一層深める機会にしていき…
-
しごと
あなたのチカラが能代市のミライをつくる! 令和7年度能代市職員採用試験(前期)
申込受付期間:4月7日(月)~5月9日(金) 来年4月1日に採用予定の能代市職員採用試験(前期)を行います。 試験区分や日程などは変更となる場合がありますので、受験案内で必ず最新の情報をご確認ください。 受付期間:4月7日(月)~5月9日(金) ※専用サイトからお申し込みください。 試験日程・内容: ・第1次試験 内容:SPI3(性格検査、基礎能力検査、構造的把握力検査) 期日:5月10日(土)~…
-
くらし
地域の安全・安心を守る消防団員募集
18歳以上で健康な能代市民や市内通勤・通学者ならどなたでも団員になることができます。女性団員や、大災害などの特定の災害や活動に限定して従事する機能別消防団員も募集しています。男女を問わず、地域の安全・安心のために皆さんのお力をお貸しください。詳しくはお問い合わせください。 ◇消防団とは 消防団は、消防署などと同じくそれぞれの市町村に置かれている消防機関です。消防職員は仕事として消防業務をしています…
-
その他
3月21日の市制施行記念日に能代市表彰式を実施
■今年度は45人・3団体を表彰 市制施行記念日の3月21日に各分野で業績・功績のあった方、事業所などに20年以上勤続している方を表彰しました。 (詳細は本紙参照) 問合せ:総務課 【電話】89・2112
-
子育て
令和6年度秋田県学習状況調査結果の概要 子どもたちの学習状況はおおむね良好です
県では、小学4年〜中学2年を対象に児童生徒の基本的な学習・生活習慣や学力などを把握し、指導の充実を図るため、毎年、県学習状況調査を実施しています。詳しい分析結果については市のホームページをご覧ください。併せて、全国学力・学習状況調査(令和6年4月18日実施)の結果もご覧いただけます。 ■調査概要 実施日: 小学校…令和6年12月4日 中学校…令和6年12月5日 実施学年:小学4年~中学2年 調査内…
-
くらし
市民税非課税の高齢者世帯を対象にエアコン購入費用を補助します
近年、全国的に熱中症による健康被害が数多く報告されていることから、高齢者世帯などに対する熱中症対策として、エアコン購入費用の一部を補助します。詳しくはお問い合わせください。 対象世帯:次の1〜3の要件を全て満たす世帯 1 市内に居住し、住所を有する方で次のいずれかの世帯 ・65歳以上の高齢者のひとり暮らし世帯 ・65歳以上の高齢者のみで構成されている世帯 ・65歳以上の高齢者と障がい者のみで構成さ…
-
くらし
4月1日(火)から令和7年度福祉サービス券の申請を受け付けます
■軽度生活援助事業利用券(シルバー券) 除雪、草取り、軽微な修繕などの軽易な日常生活上の援助に対する利用券を交付します。 対象:65歳以上の方のみの世帯など 交付枚数:年間16枚(草取りや除雪などに使用できる券12枚、除雪専用券4枚) ※1枚につき援助員1人が1時間の作業を行います。 ※交付は1つの家につき1冊(同じ家に65歳以上のみで構成される世帯が2つ以上ある場合も1冊のみ交付)。 ※世帯が別…
-
くらし
元気・交流200円バスをご利用ください
■元気・交流200円バス 対象:能代市に住所を有する65歳以上の方 ※介護保険被保険者証は、65歳になる月の初めにご自宅に郵送しています。 対象路線:秋北バスが運行する一般路線バスとコミュニティバス「ではるん」で、市内のバス停とバス停の区間 ※巡回バス「はまなす号」「しののめ号」および高速バスは除きます。 ・要介護認定の手続きをされる方 要介護認定の申請・更新・区分変更の手続きをされる方で希望する…
-
くらし
4月1日(火)から令和7年度 身体障害者等タクシー利用券などの申請を受け付けます
重度の障がいがある方の社会参加を促進するため、行事や通院に利用するタクシー料金の助成や、人工透析治療のための通院に使用する自動車の燃料費助成を行っています。 利用には申し込みが必要です。必要なものをお持ちのうえ、申請してください。 ※タクシー利用券と自動車燃料費助成券を重複しての申請はできません。 申請場所: 福祉課(19)・(20)番窓口 地域局市民福祉課(3)番窓口 問合せ: 福祉課【電話】8…
-
くらし
起業や新商品開発、新規分野参入などを支援しています
補助制度や相談窓口を用意していますのでご活用ください。詳細についてはホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。 ・起業・新商品開発・新規分野参入・販路開拓支援事業費補助金 起業や新商品開発、新規事業への参入や販路開拓を行う方に補助します。 補助額:対象経費の4分の3 (上限100万円) 募集期間:4月1日(火)〜5月9日(金) 採択数:数件程度 ※プレゼンテーションによる審査があります…
-
くらし
能代市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(均等割のみ課税世帯給付金)を支給します
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、「住民税が均等割のみ課税となった世帯」に対し給付金を支給します。 対象になると思われる方へ、3月上旬にお知らせなどを送付していますので、同封書類をご確認ください。 お知らせなどが届かなかった方で、対象と思われる場合はお問い合わせください。 対象となる世帯・支給額:令和6年12月13日時点において、市内に住民登録のある次の世帯。 (1)住民税均等割…
-
くらし
3月24日からパスポートの手続きが変わりました
3月24日申請分から、偽造・変造対策を強化した「2025年旅券」の発給が開始し、パスポートの取得方法が変わりました。 オンライン申請の利便性が向上: ・3月24日から、有効なパスポートをお持ちの方の「切替新規」に加え、新たに申請する「新規申請」も、マイナポータル経由でオンライン申請が可能になりました。 ・オンライン申請の場合、申請時の来庁が不要になり、窓口にお越しいただくのは受け取り時の1回のみと…
-
くらし
オンラインで申請できる手続きを拡充しています
オンライン申請を活用すると、市の窓口に出向かなくても、スマートフォンやパソコンを使い、いつでも、どこからでも、市に対する手続きができます。市ホームページの他、市公式LINEアカウントのメニュー「電子申請」からも手続きできますので、ご活用ください。 ◆オンライン申請できる手続き ※このほかにもオンライン申請できる手続きがあります。二次元コードからご確認ください。 問合せ:地域情報課 【電話】89-2…
-
スポーツ
令和7年度スポーツカレンダー~スポーツで、健康と体力づくりを!そして熱い声援を!~
令和7年度に能代市で開催される全県規模以上の大会などをお知らせします。ぜひ会場に足を運んで、みんなで盛り上げていきましょう。 ※2月現在、全県大会以上の主な競技大会です。各大会の日程は変更となる場合がありますのでご注意ください。 問合せ:生涯学習・スポーツ振興課 【電話】73-3221
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)1
◆小中学生 春休み特別運賃のお知らせ 期間:4月3日(木)まで 運賃:1回の乗車につき、小学生50円、中学生100円(現金払いのみ) 適用路線:はまなす号、しののめ号、二ツ井コミュニティバス、ではるん、一般路線バス(高速バスを除く) 問合せ: 商工労働課【電話】89・2186 第一観光バス(株)【電話】73・3200 秋北バス(株)能代営業所【電話】52・5356 ◆公衆トイレが使用できます 冬期…
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)2
◆市民プラザの運営は3月31日(月)で終了します 市民プラザの運営については、3月31日(月)をもって終了し、施設の利用も中止します。 これまでのご利用ありがとうございました。 ◆中心市街地活性化室を移転します 令和7年度に、畠町新拠点の中心市街地活性化室を現在の市民プラザの建物に移転します。誰でも気軽に利用していただけるよう、新たな拠点の名称を募集します。応募方法などの詳細は市ホームページを確認…
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)3
◆能代市一般廃棄物最終処分場(日影沢)への搬入について 4月1日(火)から処分場への搬入は、次のとおりとします。ご協力をお願いします。 搬入期間: ・4〜11月…毎週火、土曜日 ・12〜3月…予約制 搬入時間:午前9時〜午後4時30分 問合せ・予約先:環境衛生課 【電話】89・2176 ◆固定資産の縦覧ができます ご自身が所有する土地や家屋の評価額などを他と比較し、評価額が適切であるかを帳簿で縦覧…
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)4
◆二ツ井地域春の泥上げ収集 各町内会で泥上げを行い、集積した泥を回収します。 収集日:4月14日(月)〜15日(火) ※13日(日)までに出してください。 注意事項: ・泥は各自で準備した土のう袋に入れてください。 ※やむを得ずビニール袋を使用する場合は、穴を開けて水切りを徹底してください。 ・発泡スチロールに入れたものは収集しません。 ・集積箇所はできるだけ少なくし、交通に支障のない分かりやすい…