くらし ぐるっと情報通-市からのお知らせ

■小・中学校の就学に必要な費用の一部を援助しています
市では、経済的な理由で就学が困難と認められる子どもの保護者に、就学援助を行っています。希望する方は、学校から配布される就学援助申請書に記入して申し込みください。なお、現在就学援助を受けている方で、継続を希望する場合も申請が必要です。

申込期限:
(1)現在、小学1年生~中学2年生の児童・生徒を持つ家庭/3月14日
(2)4月に小学1年生になる児童のみの家庭/4月11日
注意事項:申請は期限を過ぎても随時受け付けますが、期限後の申請では、認定となっても対象外となる援助項目があります。

問合せ:学校教育課
【電話】32-2414
【HP】1005152

■『市報よこて』有料広告掲載申し込み業務を行う広告代理店募集
要項や申込方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。

対象期間:5月号から令和8年4月号まで
申込期限:3日3日午後5時

問合せ:秘書広報課
【電話】35-2162
【HP】1011746

■冬季における避難経路確保のお願い
冬季は暖房器具を使用し、火を取り扱う機会が多くなるため、火災予防に一層の注意が必要です。また積雪や落雪で避難口がふさがれる場合があるため、対策として玄関や勝手口の除排雪を行い、2つ以上の避難口を確保しましょう。窓の周辺を除雪しておくことも有効です。
住宅用火災警報器は、火災の早期発見や逃げ遅れの防止に有効です。未設置の方は早期に設置し、設置済みの方は定期的に点検するとともに、設置後10年を目安に交換をお願いします。

問合せ:消防本部予防課
【電話】32-1218
【HP】1004637

■市議会3月定例会開催予定
傍聴される方は本庁舎7階の傍聴席にお越しください。傍聴の際は、備え付けの傍聴票への記入をお願いします。

会期:2月18日~3月19日
日程:
・2月18日 開会、施政方針説明ほか
・28日 会派代表質問・一般質問
・3月3日・4日 一般質問
・13日 予算決算委員会、総括質疑
・19日 各委員長報告、採決、閉会
時間:午前10時~

問合せ:議会事務局
【電話】32-2535
【HP】1003539

■市の施設に飲料自動販売機を設置する事業者を募集します
詳しくは市ホームページをご覧ください。
貸付物件:
(1)大森庁舎/2区画
(2)増田体育館/6区画
(3)消防署南分署/1区画
(4)横手市園芸振興拠点センター/2区画
(5)休養福祉施設さくら荘/2区画
(6)浅舞地区交流センター/2区画
(7)水道庁舎/1区画
貸付期間:
(1)~(6)/4月1日~令和10年3月31日
(7)/4月1日~令和9年3月31日
貸付料:市が設定する予定価格以上で、最高の入札価格をもって1年間の貸付料とする
申込期限:2月10日
入札期限:2月26日
開札日時:2月28日午後4時
開札場所:本庁舎2階第一会議室

問合せ:財産経営課
【電話】35-2168
【HP】1003015

■市営住宅の入居者を募集します
入居条件:公営住宅法などに定める入居資格を有する方
申込方法:入居希望者と面談を行います。申込書に必要書類を添付して申し込みください。
※郵送不可、申し込み多数の場合は抽選
申込期間:2日3日~12日
※土日祝日を除く
抽選・入居説明会:2月21日
入居時期:3月6日以降
募集戸数:
・公営住宅…31戸
・特定公共賃貸住宅(中堅所得者向け)…4戸
・定住促進住宅…2戸
・単身申込可能住宅(別途要件あり)…6戸
※詳しくは二次元コードからご確認ください

問合せ:横手市営住宅サービスセンター
【電話】23-5073