- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県横手市
- 広報紙名 : 市報よこて 令和7年3月号
読者同士の交流や情報交換に、いろいろな声をお寄せください。
〈1月16日~2月15日到着分〉
・いつも『集まれ!元気ッコ』を楽しみにしています。ごはんをいっぱい食べて、元気に大きくなってね!未来に向かって大きく羽ばたいてね!(ばあちゃんさん)
・いつも姉妹で市報を愛読しています。市報よこて2月号掲載の『縦横夢人』を読み『Comer+(コメールプラス)』さんが全国大会でグランプリを獲得していたことに驚きました。以前訪れたときにカレーを食べましたが、とてもおいしかったです。今度は姉と一緒に行きたいです。(つっちーさん)
・市報よこて2月号『縦横夢人』のコーナーで紹介された『Comer+』さんを時々利用しています。『ご当地タニタごはんコンテスト』全国大会で見事グランプリを獲得した料理を、ぜひ食べてみたいと思いました。おいしい総菜が店頭に並ぶ『Comer+』さん、秋田の魅力をどんどん発信してほしいです。(福寿草さん)
・BSよしもと『市町村長うた自慢まち自慢』で横手市が紹介されたことを市報よこて2月号で知り、YouTubeを見ました。横手の魅力営業課長主演のミュージック・ビデオが秀逸。横手の魅力的な方々が出演されて横手の良さが存分に溢れている素敵な動画でした。(ヨッシーさん)
・市報よこて2月号表紙の東京タワーでかまくらを制作するかまくら職人の写真が、とても迫力があり印象的でした。横手のかまくらの文化をたくさんの方々に知ってもらえたらとてもうれしく思います。(ふーちゃんさん)
・市報よこて2月号表紙のかまくら職人さん、カッコ良すぎ!横手に嫁いで40年になりますが、一度も会場でかまくらを見たことがないので、今年は行ってみようと思っています。(E・Оさん)
・各地域の小正月行事や雪まつりが行われました。横手の冬の風物詩『かまくら』を支えるかまくら職人の皆さん、寒い中本当にご苦労様でした。雪国の特権、美しく映えていました。(岩ちゃんさん)
・健康になりたいと思って、毎月『医師会だより』を読んでいます。知らないことも多く、いつも参考にしています。(あふがんさん)
・四国から横手に移住して3年目に突入しました。早起きして車のエンジンをかけたり毎日のように長靴を履いたり…。まだまだ雪国の冬には慣れませんが、心なしか雪寄せは少し上達してきたように感じます。四国の方言で言うと「がいなこと降るけんたまらんけど、かまくらに梵天、やっぱり雪はきれいやなぁ~!」ですね。(ばりさん)
■おたよりお待ちしております
市へのご意見や市報の感想など、はがきや封書、ファクスでお送りください。市ホームページからも受け付けできます。
(ページID:1003805)
必ず住所、氏名、年齢、連絡先をご記入ください。(市報掲載の際にペンネームかイニシャルを希望する方は、氏名の後に記入)
〒013—8601 横手市中央町8番2号 横手市役所秘書広報課 広報係あて
【FAX】35-2221
※紙面の都合上、おたよりの内容を編集する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、記載内容の確認、賞品発送の目的以外には使用しません。