市報よこて 令和7年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
2月8日、大雄地域で大雪と地震による複合災害を想定した冬季防災訓練が行われました。落雪に巻き込まれた住民を救出する訓練には消防団員が出動。訓練を通じて、冬期間の災害対応や心構えを学びました。 あなたも地域を守る消防団に入団しませんか?
-
くらし
市民のうごき・診療日・救急外来・日曜夜間小児救急外来・施設の休館日
■市民のうごき-Population- 人口:80,612人(-153) 男:38,328人(-77) 女:42,284人(-76) 世帯:33,782世帯(-32) ※1月末現在(先月末比)住民基本台帳を基に算出 ■診療日-Local health care- ▽大沢診療所(内科) 10日/13:30〜15:00 ▽三又へき地診療所(内科) ※3月は休診します お薬などの相談は山内診療所(【電話…
-
しごと
縦横夢人(じゅうおうむじん)
じゅうおうむじん 横手の地で夢を描く人を紹介します。 ■自然に優しく、人に優しく、素直に醸(かも)すモノとコト。 すなおなビールづくりをはじめます sunao brewery 津川渚奈於 Profile(つかわすなお):横手地域出身の30歳。sunao brewery(スナオブルワリー)を運営する(株)うるかしこと代表取締役。 社名には、乾かないように水にひたすという意味の方言『うるがす』から、地…
-
くらし
特集 巧妙化する特殊詐欺から自分を守ろう!(1)
「私は大丈夫よ」 「え!?本当に大丈夫!?」 最近は毎日のように特殊詐欺被害の報道を目にします。今回は特殊詐欺被害に遭わないために、日頃注意すべきことや詐欺の手口とその対策について考えましょう! ■特殊詐欺ってどんなもの? 特殊詐欺とは、狙われている我々と対面でやりとりをせず、電話やメールを使って行う詐欺のことです。家族になりすましてお金をだまし取る『オレオレ詐欺』や、自治体職員などを名乗り暗証番…
-
くらし
特集 巧妙化する特殊詐欺から自分を守ろう!(2)
■犯人と会話をしないのが一番!横手警察署で聞きました 横手警察署 生活安全課長 佐藤理(おさむ)さん 横手署管内でも高額な特殊詐欺被害が発生しています。犯人は、身内の危機などで不安をあおってきたり、「必ずもうかる」と言って投資グループに加入させてきたり、「未公開株が入手可能になった」などの甘い言葉で冷静さを失わせてきます。また、リフォーム業者を装い家を訪問し、暮らしぶりを確認しているケースもありま…
-
くらし
市報よこてアンケートの結果をお知らせします
市報よこて1月号で実施したアンケートに、781人の方からご回答をいただきました。アンケートの結果とご意見を抜粋して紹介します。貴重なご意見を今後の市報づくりの参考にさせていただきます。 ▽回答者の年代内訳 1位 縦横夢人…108件 2位 地元のキラリ企業…95件 3位 ぐるっと情報通…72件 ▽選んだ理由 [縦横夢人] ・横手に夢をもたらす若人たちの紹介だから ・登場する方は皆さんいい顔でこちらも…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(1)
■地震による火災に備えましょう 過去の大地震では建物の倒壊被害だけではなく、火災の被害も多く発生しています。大地震による火災で原因が特定されたもののうち、最も多いのが電気に起因した火災です。地震が引き起こす火災としては、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電復旧後に発生する火災が挙げられます。 地震による電気火災の対策の一つとして、感震ブレーカーの設置が効果的です。感震ブレーカーは設定値以上の…
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(2)
■4月1日から精神障害者保健福祉手帳所持者の鉄道運賃の割引が開始されます 割引を受けるためには、減額区分が記載された手帳を各旅客鉄道会社などに提示する必要があります。3月3日以降に本庁舎1階7番窓口または各市民サービス課に手帳をご持参の上、記載を受けてから乗車券などを購入してください。 なお3月以降に交付される手帳には、あらかじめ減額区分が記載されます。 問合せ:社会福祉課 【電話】35-2132…
-
くらし
ぐるっと情報通-お知らせ
■国税専門官採用試験(大卒程度) 受験申し込みはインターネット(国家公務員試験採用情報NAVI)のみで受け付けます。 受付期限:3月24日まで 第1次試験日:5月25日 問合せ: 仙台国税局人事第二課試験研修係【電話】022-263-1111 または人事院東北事務局【電話】022-221-2022 ■厚生労働省主催 令和7年度慰霊巡拝事業 ご遺族を対象とした旧主要戦域などでの慰霊巡拝です。参加を希…
-
イベント
ぐるっと情報通-催し
■mamaトーク! 日時:3月18日午前10時45分~11時30分(10時30分からお子さんの身体測定もできます) 場所:2Yぷらざ2階児童センター テーマ:『育児中のリフレッシュ方法は?』 ※このほか、お話ししたいことがある方も大歓迎! 申込:不要 問合せ:横手市子育て支援センター 【電話】32-2426 ■矢口高雄『ボクの手塚治虫』展~少年の日の夢~ 漫画家・矢口高雄氏の自伝的エッセイマンガ『…
-
講座
ぐるっと情報通-講座
■大森病院主催教室 ▽糖尿病教室 第5回『糖尿病とフットケア』 日時:3月4日午後5時~5時30分 定員:20人 ※要電話予約 場所:大森病院健診センター2階健康指導室 費用:無料 申込期限:3月4日 ▽ナイトスクール 第3回『心電図でわかる心臓の病気』 日時:3月14日午後6時30分~8時 定員:30人 ※要電話予約 場所:ゆとりおん大雄2階大広間 内容:大森病院小坂副院長による講演、理学療法士…
-
くらし
ぐるっと情報通-募集
■県営住宅の入居者募集 詳細は県ホームページまたは窓口でご確認ください。 募集戸数:1戸(朝日が丘) 申込期間:3月3日~10日 ※土日除く。申込多数は抽選、申込がない場合は翌月も募集 入居時期:4月1日 問合せ:県仙北地域振興局建築課 【電話】0187-63-3113 ■ひとり親家庭対象『夢を応援基金(給付型奨学金)』 ひとり親世帯で、就学に関し経済的に困難な状況にある生徒が対象です。詳しくは二…
-
くらし
ぐるっと情報通-相談
■暮らしとこころの相談会 多重債務や消費者被害、生活保護、労働問題など、暮らしとこころに関わる法律相談に、秋田県弁護士会所属の弁護士が応じます。 日時:3月6日午前10時~午後4時 費用:無料 場所:秋田弁護士会館(秋田市) ※電話相談も可 定員:18人 ※要電話予約 問合せ:秋田弁護士会 【電話】018-862-3770 ■『多重債務相談窓口』のご案内 借金でお悩みの方からの相談に秋田財務事務所…
-
くらし
引越しワンストップサービスをご利用ください!
マイナンバーカードとスマホやパソコンを使用し、マイナポータルで『転出(横手市から他市区町村への引越し)の届出』と、『転入手続きのための来庁予定の連絡』ができます。詳しくは二次元コード(本紙参照)をご覧ください。 利用できる方:署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで、日本国内での引越しをする方 対象者:ご自身や同一世帯員の引越し手続きが可能(転入手続きでは、引越す方のうちどなたか1人が…
-
くらし
年金・健康保険・福祉医療費受給者証にかかる手続きをお忘れなく!
手続き場所は、国保市民課(本庁舎1階)または各市民サービス課です ■(1)退職した際は年金の手続きが必要です 厚生年金に加入していた20歳以上60歳未満の方が退職した場合は国民年金加入の届け出が必要です。 届出方法:年金番号またはマイナンバーが分かるもの、退職日が分かる書類(健康保険資格喪失証明書など)、本人確認書類を持参してください。口座振替希望の方は預金通帳と届出印もご持参ください。 ※退職に…
-
くらし
雪解け期の道路走行にご注意ください/道路の穴ぼこ情報をお知らせください
■雪解け期の道路走行にご注意ください 除雪作業や凍結などによる道路の穴ぼこは見つけ次第補修していますが、春先は穴ぼこによる自動車の破損事故が多く発生します。 道路異状による車両破損や事故を防ぐには、スピードを落としての走行も有効な対策です。重大事故を未然に防ぐため、より一層の注意と安全な速度での走行にご協力をお願いします。 ■早期の修繕につながります 道路の穴ぼこ情報をお知らせください ▽横手市道…
-
くらし
ツキノワグマ等情報マップシステム『クマダス』をご利用ください
秋田県が運用する『クマダス』は、マップ化したクマの目撃情報などを公開し、メール配信するシステムです。スマホやパソコンでクマの目撃情報などをいつでも簡単に確認できるほか、メールアドレスを登録することで、希望するエリアの情報をいち早く受け取ることもできます。 市や警察に寄せられた情報も公開しているほか、目撃情報などを投稿することもできますので、クマ対策にぜひご活用ください。 ご利用は、二次元コード(本…
-
くらし
収集期間は4月から11月まで 粗大ごみの戸別収集を再開します
該当するもの:集積所に設置している青色コンテナボックス(縦50センチ、横35センチ、高さ30センチ)に収まらないもの 収集方法:電話で協同組合横手環境協議会(【電話】38-8005)に予約する(受付…月~金曜日、午前8時30分~午後5時) 受付締切:収集日の1週間前まで(予約件数次第では次回の収集日を指定する場合あり) 地域・収集日: ・横手…第1・4水曜日 ・増田…第4火・金曜日 ・平鹿…第2・…
-
くらし
『投票は、私たちのことばだ。』4月6日(日)は秋田県知事選挙の投票日です
投票は私たちに与えられた権利です。あなたの大切な一票を無駄にせず、忘れずに投票しましょう。なお、3月中旬に入場券を郵送しますので、詳しくはそちらをご覧ください。 ◆投票できる方 年齢:平成19年4月7日以前に生まれた方 住所:令和6年12月19日までに横手市に住民登録をしている方 ◆投票所入場券 入場券が届いたら記載されている投票所を必ずご確認ください。入場券は本人確認をスムーズに行うために必要で…
-
イベント
横手の雪まつり
雪国・横手の冬を象徴するさまざまな小正月行事やイベントが、今年も各地域で開催されました。雪景色の中に浮かび上がる灯りの数々と、子どもたちの笑い声は、横手の夜を幻想的に彩ります。 日中に聞こえてくるのは、威勢のいい若衆の声。各地域で行われる伝統行事や雪まつりは、春を待つ私たちに、新しい季節への希望を感じさせてくれます。