くらし Yokote’s Kitchen(ヨコテズキッチン)-横手の”おいしい”をご紹介-

■[横手の伝統食編]いもあげ
衣はカリカリ、中はホクホク。サツマイモを揚げた昔ながらのおやつです。ほのかな甘みが食欲をそそります。地域によっては『芋天(いもてん)』とも呼ばれており、幅広い世代に親しまれている一品です。

▽材料(2人分)
サツマイモ…200グラム~250グラム(中1本)
水…200cc
食用油…適量
[A]
小麦粉…100グラム
上新粉…80グラム
もち粉…45グラム
砂糖…65グラム
塩…3.5グラム
ベーキングパウダー…3グラム

▽作り方
(1) サツマイモを1センチほどの厚さに切る。
(2) ボウルに[A]を入れ、混ぜ合わせる。
(3) (2)に水を加えて衣を作る。とろみが足りない時は、水の量を加減しながら足す。
(4) (3)にサツマイモを入れ、衣をまとわせる。
(5) フライパンに油を入れて熱し、約170度の油で(4)を揚げる。

▽調理のポイント
材料を混ぜ合わせる時に、ボウルの代わりにポリ袋に材料を入れ、よく振って混ぜる方法もあります。衣はホットケーキミックスで代用することができます。サツマイモは栄養が豊富で、食物繊維も多く含まれています。自分が子どもの頃に食べていたおやつを今、孫たちも好んで食べています。
(レシピ紹介 佐藤みえ子さん)