その他 ふれあい語り合い 読者の声

読者同士の交流や情報交換に、いろいろな声をお寄せください。
〈2月16日~3月15日到着分〉

・市報よこて3月号の表紙を飾った『横手市消防団』。毎日市民の安全と安心を守ってくださる消防団の強さに感動!冬季の災害を想定した訓練は大変な苦労があると思います。消防団の皆さんには感謝と尊敬をしています。(T・Tさん)
・木戸五郎兵衛村では、かやぶき屋根を背景にしたかまくらの詩情溢(あふ)れる姿を、たくさんのお客さんが撮影していました。この美しさを今年も味わえて良かったです。かまくら職人さんのおかげです。(S・Jさん)
・市報よこて3月号『横手の雪まつり』の幻想的なかまくらや迫力のある梵天奉納祭など、伝統的な雪まつりが希望や勇気を与えてくれて、とても心に残りました。雪まつりが終わり、穏やかな暖かい春を待ち望んでいる今日この頃です。(かまくらちゃんさん)
・息子が部活を始めました。地域の方々から「頑張れよ!」「応援してるよ!」と声をかけてもらう機会があり、息子もうれしい表情をしていました。まだまだ上手とは言えませんが、地域の皆さんからの励ましを感じ、頑張ってくれると思います。いつもありがとうございます。(ぺぇママさん)
・最近、ウオーキングを始めました。春になると、絶好の散歩日和になるので、楽しみです。毎日1万歩を目標に、心身共に健康を目指します。(K・Kさん)
・昨冬は暖冬で雪が少なくとても楽をした分、今冬は大寒波が3度も来て雪かきや雪下ろしと、とても苦労しました。(アップルボーイさん)
・春が近づき、『きゃどぽんぽんじぃ』状態になってきました。雪の中に捨てられたごみが見えるようになっています。ポイ捨てはしないように気を付けたいですね。(ネコママさん)
・長い長い白い世界を抜け、ようやく春!今年の春は、待ち遠しくてたまりません。今からお花見が楽しみです。(ほじ姉さん)
・市報に掲載される四季折々の市内の情勢を楽しみに拝読しています。(A・Kさん)
・市報に掲載されるいろいろな行事は、懐かしくもあり、楽しみながら読んでいます。(S・Тさん)
・市報の表紙を楽しみにしています。読み応えのある内容が毎回楽しみです。(М・Тさん)
・毎月、市報が届くのを楽しみにしています。秋田を出て約70年になりますが、生まれ育った場所は、忘れないようです。(K・Iさん)

■おたよりお待ちしております
市へのご意見や市報の感想など、はがきや封書、ファクスでお送りください。市ホームページからも受け付けできます。
(ページID:1003805)
必ず住所、氏名、年齢、連絡先をご記入ください。(市報掲載の際にペンネームかイニシャルを希望する方は、氏名の後に記入)
〒013—8601 横手市中央町8番2号 横手市役所秘書広報課 広報係あて
【FAX】35—2221
※紙面の都合上、おたよりの内容を編集する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、記載内容の確認、賞品発送の目的以外には使用しません。