- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県横手市
- 広報紙名 : 市報よこて 令和7年7月号
「生まれも育ちも横手市です」と笑顔で話す佐藤由希さん。「子育ては秋田で!」という強い思いから、大学卒業後は横手市に戻り、幼稚園教諭や保育士などを経て、令和7年1月『ことばリズム教室ゆきんこ』を開講しました。
■起業したきっかけは?
幼稚園や認定こども園、保育園のほか、出産などを機に事務仕事も経験しましたが、「子どもに関わる仕事がしたい」、「同じ育児を頑張る母だからこそ、笑顔で楽しく子育てができるような支援がしたい」と思うようになり、より専門的な知識を得るため『リトミック(音楽に合わせて体を動かし、聴く力や感性を養う教育法)』と『ことば音楽療法』について勉強し、イベントを始めたことがきっかけです。自分らしい教室を立ち上げて、長期的にお子さんとご家族をサポートしようと思うようになりました。
■教室の特徴は?
発達のスピードや凸凹(でこぼこ)も丸ごと受け入れて、お子さんやご家族と対話をしながら、『リトミック』と『ことば音楽療法』という2つの手法を取り入れて進んでいく『習い事教室』です。年齢別の『リトミッククラス』と、一人一人に合わせた支援計画による『ことば音楽療法』の個別セッションを行っています。子育てに関する悩みや心配も一緒に考えながら、ご家庭と共に一歩ずつ歩み、お子さんの成長を喜び合える場所です。
■起業してよかったことは?
個人事業主は孤独なイメージをしていましたが、県南で子育て支援を行う方とたくさん出会ったことです。また、遠方から通う方や体験に来てくれる方など、人と人とのつながりに感謝しており、「教室を開講してよかったな、真摯にこれからも頑張ろう」という原動力になっています。
■これからの目標は?
『リトミック』と『ことば音楽療法』を一人でも多くの方に知ってほしいという思いがあります。8月には、『ことば音楽療法』について学べるセミナーを計画中です。
■今後起業を目指す方へ
漠然とした思いやエネルギーを持っている方は、『Bizサポートよこて』に一度行ってみてください。自分の価値観や強み・弱みを知ることができ、一歩踏み出すきっかけになると思います!
▽ことばリズム教室ゆきんこ
活動場所:朝倉地区交流センター/あさくら館
【電話】080—8220—5453
その他:8月11日Ao-naで、『ことば音楽療法セミナー』を開催します。右の申込フォーム(二次元コード)から申し込みください
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:起業に関するご相談は…商工労働課
【電話】32-2115