市報よこて 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 『県民防災の日』の5月26日に、朝倉小学校6年生が朝倉地区交流センターと連携して、地域住民と一緒に避難所開設の訓練を実施。こうした地域と学校が一体となって子どもたちの成長を支える『地域学校協働活動』について、特集(3~5ページ)で紹介しています。
-
くらし
市民のうごき・診療日・救急外来・日曜夜間小児救急外来・施設の休館日 ■市民のうごきーPopulationー 人口:79,760人(-107) 男:37,932人(-40) 女:41,828人(-67) 世帯:33,761世帯(-2) ※5月末現在(先月末比)住民基本台帳を基に算出 ■診療日ーLocal health careー ▽大沢診療所(内科) 14日/13:30〜15:00 ▽三又へき地診療所(内科) 8日/10:30〜12:00 ▽上平野沢へき地診療所(内...
-
子育て
地域学校協働活動ってなぁに? ■地域学校協働活動とは 地域学校協働活動とは、地域住民や学生、保護者、NPO、民間企業、団体・機関など幅広い地域住民の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるさまざまな活動のことです。学校と地域が相互にパートナーとして、次の時代を担う子どもたちに対して、どのような資質を育むのかという目標を共有し、学校と地域が連携・協働します。 ■コミュニティ・スクール、学校運営協議会制度とは 学校と地...
-
くらし
横手市議会6月定例会市長所信説明 力強く凛々しい横手市であり続けられるように 横手市議会6月定例会が、6月2日から20日までの日程で開催されました。その開会にあたり、髙橋市長が行った所信説明の中から、市民の皆さんの生活に関わりの深い内容を抜粋してお知らせします。 ※市報掲載用に一部表現を変更しています ■はじめに 『道の駅十文字』が、災害時に大きな役割を担う『防災道の駅』に県内2カ所目として国土交通省より選定されました。道路利用者...
-
くらし
行政情報 Pick Up ■国保年金課からのお知らせ 8月1日以降の国保および後期高齢者医療保険での受診方法をお知らせします 令和6年12月をもって保険証の発行が終了したことに伴い、7月に国民健康保険・後期高齢者医療保険から送付される書類が以下の通り変更となります。医療機関の受診方法と併せてご確認ください。 (1)国民健康保険の方 (2)後期高齢者医療保険の方 7月中旬に届くもの:資格確認書(黄色・カード型) ※マイナ保険...
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(1)- ■男女共同参画に関するアンケート調査を実施します 第5次横手市男女共同参画行動計画を策定するにあたり実施するものです。二次元コードからご回答ください。 回答期限:7月31日 問合せ:地域づくり支援課 【電話】23—6683 【HP】1012185 ■7月1日~14日は『農地パトロール強化期間』です 農業委員会では、遊休農地の実態把握や違反転用の防止などを目的として、市内全域を対象に農地利用状況調査...
-
くらし
保険税・保険料の各通知書を7月中旬に送付します (1)国民健康保険税 保険税額は、世帯内で国民健康保険に加入している方の令和6年中の所得に基づいて世帯単位で計算され、世帯主を納税義務者として課税します。世帯主が加入していなくても世帯内に加入者がいる場合は、世帯主宛てに納税通知書を送付します。 (2)後期高齢者医療保険料 原則として75歳以上の全ての方が対象です。保険料額は、本人の令和6年中の所得に基づき計算されます。なお、6月以降に新しく加入し...
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(2)- ■住宅用火災警報器と感震ブレーカーを設置しましょう 火災発生を早期に知らせてくれる住宅用火災警報器は、全ての住宅に設置が義務付けられています。設置していない方は早期に設置のうえ、設置後は、定期的な点検を行い管理をお願いします。 また、地震発生時に設定以上の震度を感知すると自動的に電気を遮断し、出火を防ぐ感震ブレーカーも、火災の被害軽減に有効です。設置義務はありませんが、大切な命と財産を守るため設置...
-
くらし
ぐるっと情報通-お知らせ- ■令和7年度排水設備工事責任技術者資格認定試験・受験者講習会 申込方法:市下水道課窓口または秋田県下水道協会ホームページから申込用紙を入手して申し込み 申込期間:7月7日~22日 受験者講習会:9月25日午前9時30分~午後3時30分、2Yぷらざ研修室3 資格認定試験:10月31日午前10時~正午、秋田県JAビル 受講・受験費用:6千円 ※要テキスト(各自準備) 問合せ:秋田県下水道協会 【電話】...
-
くらし
7月に参議院議員通常選挙が行われます 『投票。それは、願いを込めること。』 投票は私たちに与えられた権利です。あなたの大切な一票を無駄にせず、忘れずに投票しましょう。 ■投票所入場券 入場券が届いたら記載されている投票所を必ずご確認ください。入場券は本人確認をスムーズに行うために必要ですが、忘れたりなくしたりしても投票できます。投票所の係員にご相談ください。 ■今回の投票は2回行います (1)秋田県選出議員選挙:候補者氏名を記載 (2...
-
イベント
2025大雄サマーフェスティバル たいゆう保育園児による太鼓披露や横手明峰中吹奏楽部の演奏、大雄小全校児童による合唱、『カブトムシ木登りレース』『超輝神シャイニンガーショー』などイベント盛りだくさん! 注目のステージでは、湯沢市出身の神崎りくさんに始まり、演歌界で若手ホープとして人気の真田ナオキさんが登場。ラストは迫力満点の打ち上げ花火をお楽しみください。 日時:7月26日午後4時~9時 場所:楽天イーグルススタジアム大雄駐車場内...
-
イベント
ぐるっと情報通-催し- ■子育て世代向けイベント 持ち物や受付時間など、詳しくはお問い合わせください。 (1)ベビーマッサージ 日時:7月10日~、毎月第2木曜日、午前10時30分~11時30分 ※翌月以降も継続して参加可能 場所:醍醐地区交流センター 対象:生後2カ月からのお子さんとその保護者(妊婦さん見学可) 費用:200円(オイルを使う方は300円) (2)妊婦さん集まれ~!プレママデー『マタニティヨガ』 日時:7...
-
講座
ぐるっと情報通-講座- ■長く楽しむためのコツを学ぶ夏野菜の栽培講習会(圃場(ほじょう)編) 日時:7月11日午前9時30分~11時15分 費用:無料 場所:市園芸振興拠点センター 対象:市内在住または在勤の方 定員:先着30人 申込期限:7月9日 問合せ:食農推進課 【電話】35—2267 【HP】1003862 ■横手市ファミリー・サポート・センター講習会 日時:7月15日午前10時~正午 場所:2Yぷらざ3階研修室...
-
イベント
東北初開催!『おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展』 横手市増田まんが美術館開館30周年記念特別企画第5弾として、1999年に放送を開始したテレビアニメ『おジャ魔女どれみ』シリーズの25周年を記念した特別企画展を開催します。本展では、どれみたちのクラスメートになったような気持ちが味わえる『教室』エリアや、作品を形作る『魔女界』を体感できるエリア、おジャ魔女の世界に入り込めるフォトスポットなど、作品の世界観を再現する展示の数々をご覧いただけます。 会期...
-
イベント
『食農フェスタ2025』を開催します! 今回のテーマは『市制施行20周年の感謝を、野菜のチカラで届けたい!』です。野菜の即売会、夏野菜の試食会、クイズに答えて豪華景品が当たる周遊クエスト、スイカが賞品の重さ当てクイズ、トマトの冷製パスタランチ提供、農業機械乗車体験など、横手の野菜とセンターの魅力を体感できる1日です。 日時:8月7日午前9時~午後1時30分 場所:市園芸振興拠点センター ※駐車場は当センターまたは大雄地域局をご利用くださ...
-
くらし
ぐるっと情報通-募集- ■自衛官募集 募集区分…受付期限: (1)自衛官候補生…7月14日 (2)予備自衛官補…9月11日 (3)一般曹候補生…9月2日 (4)航空学生…8月29日 (5)防衛医科大学校学生医学科…10月8日、看護学科…10月3日 (6)防衛大学校学生(一般)…10月16日 (7)医科・歯科幹部…10月23日 問合せ:自衛隊秋田地方協力本部横手地域事務所 【電話】32—3920 ■市立病院で勤務を希望する...
-
くらし
ぐるっと情報通-相談- ■県主催無料空き家相談会 不動産事業者や司法書士などの専門家がアドバイスを行います。 日時:8月30日午前10時~午後0時50分 場所:2Yぷらざ 申込期限:8月8日 問合せ:NPO法人あき活ラボ 【電話】0120-401-681 【HP】1011153
-
イベント
横手市市制施行20周年記念イベント 全力!よこて祭り通信 横手の魅力がてんこ盛り!飲食・エンタメ・展示の大盤振る舞い! みんなの笑顔あふれるイベントを実行委員会が全力で企画中です。ご期待ください! イベントテーマ曲は高橋優さんの『明日はきっといい日になる』! ■イベント日時・概要決定! 日時:9月6日・7日午前10時~午後4時 開催場所:横手駅東口・西口エリア周辺 ▽[横手駅東口エリア会場]ステージイベント 市民総参加型のパフォーマンスによるステージアト...
-
しごと
求む、横手愛! 横手市職員募集(第2期) 試験区分: (1)短大卒業程度…行政、建築・土木 (2)高校卒業程度…行政、建築・土木 (3)技能労務職…技能労務 (4)資格職…看護師または准看護師、介護士 (5)障がい者…行政 受付期間:7月4日~8月8日 第1次試験日:9月21日 申込み・問合せ:人事課 【電話】35-2163 ※市報5月号に掲載した試験区分『障がい者の方』の職種を『障がい者』と誤記載しておりましたが、正しくは『行政』となり...
-
しごと
ヒーローに、なりたいか 横手市消防職員採用試験 試験区分:高卒・短大卒・大卒程度および職務経験者…消防吏員 受付期間:7月7日~8月6日 第1次試験日:9月21日 申込み・問合せ:消防本部総務課 【電話】32-1111 【HP】1004667