くらし 行政情報 Pick Up

■市内中小企業を応援します!
エネルギー価格高騰対策支援事業のお知らせ
原油をはじめとするエネルギー価格の高騰対策として、市内の企業や個人事業主の皆さまの経営を支援するため、水道光熱費や燃料費の一部を補助します。事業活動の継続や地域経済の安定化を図ることを目的としたもので、負担の大きいエネルギーコストの軽減にお役立てください。申請には所定の手続きが必要となりますので、詳細は市ホームページをご覧ください。
対象者:市内に住所または事業所を有する中小企業者
※主たる収入が農業の個人事業主の方は、今回の補助対象には含まれませんので、ご注意ください
補助条件:
(1)前期確定申告時の水道光熱費および燃料費の合計額が5万円以上であること
(2)市が実施する以下の事業補助金の交付を受けていない、または交付を受ける予定がないこと
・障害者支援施設等物価高騰対策事業
・介護保険施設等物価高騰対策事業
対象経費:
[法人]前期法人税確定申告時の水道光熱費および燃料費
[個人事業主]令和6年分所得税確定申告時の水道光熱費および燃料費
補助金額:対象経費の5%(上限10万円)申請方法下記のいずれか
・市ホームページからのオンライン申請
・郵送による申請
・商工労働課または横手地域課を除く各地域課窓口での申請
申請期間:8月1日~9月30日

問合せ:商工労働課
【電話】32-2115
【HP】1012466

■市民課からのお知らせ
戸籍に記載される予定の氏名フリガナの通知が届きます
戸籍法改正により、5月26日から戸籍に氏名のフリガナが記載される制度が始まりました。8月中旬以降に、戸籍に記載される予定の氏名フリガナの通知を、本籍地が横手市の方へ発送します。通知が届いたら、必ずご確認ください。なお、本籍地が横手市外の方は、本籍地の市区町村へお問い合わせください。

▽通知の氏名フリガナが正しい場合
届出は不要です。令和8年5月26日以降に戸籍に記載されます。

▽通知の氏名フリガナが誤っている場合
届出が必要です。令和8年5月25日までに市民課または各市民サービス課へ届出をお願いします。
◎届出が必要な例

※マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで届出ができます。この場合、来庁不要ですので、ぜひご利用ください。

問合せ:
法務省専用コールセンター【電話】0570-05-0310
または市民課【電話】35-2176
【HP】1012056