市報よこて 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙 増田まんが美術館では、『おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展』が好評開催中です。1999年に放送を開始したアニメ『おジャ魔女どれみ』の25周年を記念した本展では、どれみたちのクラスメイトになったような気持ちが味わえる『教室』エリアなど、作品の世界観を再現する展示が盛りだくさん。東京、大阪、名古屋に続いて東北初となる巡回展は8月31日まで開催しています。
-
くらし
市民のうごき・診療日・救急外来・日曜夜間小児救急外来・施設の休館日 ■市民のうごきーPopulationー 人口:79,670人(-90) 男:37,888人(-44) 女:41,782人(-46) 世帯:33,777世帯(+16) ※6月末現在(先月末比)住民基本台帳を基に算出 ■診療日ーLocal health careー ▽大沢診療所(内科) 18日/13:30〜15:00 ▽三又へき地診療所(内科) 5日/10:30〜12:00 ▽上平野沢へき地診療所(内...
-
しごと
[特集]シン・建設業の現場に迫る! 道路をつくり、建物をつくり、災害にも備える-。そんな市民生活を大きく支える建設業界が今、就業者の高齢化や若手入職者の減少により将来が危惧されています。本号では、建設業現場の最前線に迫りながら、その重要性や魅力を深掘りしていきます。 ■建設業とは—地域を支え、守る職業。 建設業は、日々の暮らしや地域の産業を支え、ときには災害から人々を守るために活動する、地域に欠かすことのできない重要な産業です。市民...
-
イベント
全力!よこて祭り ■全力!よこて祭りとは?! 平成17年に横手市・平鹿郡の8市町村が合併し、新横手市が誕生してから今年で20年。記念すべきこの年に、市民みんなで作り上げるスペシャルなイベントです!横手愛あふれる楽しい企画が盛りだくさんのほか、フィナーレにはテーマソングの『明日はきっといい日になる』を横手史上最大人数で大合唱! あなたが歌えば、明日はもっといい日になります。歴史的な瞬間をみんなでつくり上げましょう!!...
-
くらし
行政情報 Pick Up ■市内中小企業を応援します! エネルギー価格高騰対策支援事業のお知らせ 原油をはじめとするエネルギー価格の高騰対策として、市内の企業や個人事業主の皆さまの経営を支援するため、水道光熱費や燃料費の一部を補助します。事業活動の継続や地域経済の安定化を図ることを目的としたもので、負担の大きいエネルギーコストの軽減にお役立てください。申請には所定の手続きが必要となりますので、詳細は市ホームページをご覧くだ...
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(1)- ■若者の出会いにつながるイベント企画を募集します 条件や提出書類など詳しくは市ホームページをご覧ください。 応募資格:県内で活動する団体や事業者など 補助上限額: 飲食店などで開催する出会いイベント企画…50万円 体験型イベント企画など…70万円 受付期間:8月1日~12月12日 問合せ:経営企画課 【電話】35-2164 【HP】1005394 ■定額減税調整給付不足額給付金を給付します 令和6...
-
くらし
雪の季節に備えて横手市除雪活動費補助金をご利用ください 町内会などの団体に対し、市道などの除排雪を行うための設備や機械購入費の一部を補助します。補助には道路の延長や利用戸数などの条件のほか、除雪活動団体の届け出が必要です。 詳しくは市ホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。 補助率:経費の2分の1以内 除雪活動団体申請期限:10月31日 問合せ: 建設課【電話】32-2406 または各地域課 【HP】1002711
-
くらし
生活道路除排雪協働事業をご活用ください 通常の除雪車が進入できない狭い道路などの除排雪を、市と町内会などの団体が協働により実施する制度です。 ■制度が利用できる場所 ・除雪車が進入できない市道 ・排雪作業の実施優先順位が低い市道 ・日常的に複数の住戸の住民が利用している私道 ■経費負担割合 除雪機械経費(タイヤショベル、タイヤドーザなど)を市で、排雪運搬用ダンプ経費を団体で負担 ※除雪機械または排雪運搬用ダンプどちらか一方のみを使用する...
-
くらし
市長および市議会議員選挙の立候補予定者説明会を開催します 立候補届出および選挙公営にかかる手続き、選挙運動の説明などを行います。また、立候補に必要な書類を配布します。 日時:9月13日 市長選挙…午前10時~(受付は午前9時~) 市議会議員選挙…午後2時(受付は午後1時~) ※説明会参加は立候補予定者一人につき二人まで 場所:浅舞地区交流センター 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】35-2161 【HP】1005310
-
子育て
ひとり親家庭を支援します『資格取得等支援制度』をご利用ください 資格取得などにより、ひとり親の方の経済的な自立を支援する制度です。ぜひご利用ください。 対象:児童扶養手当を受給中または同等の所得水準のひとり親家庭の方で、20歳未満のお子さんを扶養している方 (1)[ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金] 対象の講座の受講経費を助成します。 対象講座:雇用保険法による教育訓練給付金の一般教育訓練講座など 給付額:支払った経費の60%(上限20万円) (2)[ひとり...
-
くらし
ぐるっと情報通-市からのお知らせ(2)- ■雪下ろしおよび敷地内除排雪事業者一覧に掲載を希望する事業者などを募集します 今冬に合わせて雪下ろし事業者および今年度新たに敷地内除排雪事業者を募集します。「雪下ろしで市民の役に立ちたい」という事業者・共助組織の皆さんはご連絡ください。なお、事業者一覧に昨年度掲載した方には意向調査を実施しています。通知が届いていない場合はご連絡ください。 ※一覧への掲載や配布は情報提供を目的とするものであり、市が...
-
くらし
ぐるっと情報通-お知らせ- ■個人事業税(1期)の納期限は9月1日です 8月1日に納税通知書を発送しますので、期限内に納めましょう。なお口座振替にすることで確実な納付ができます。2期分から振り替えを希望する場合は、9月末までに手続きをお願いします。 問合せ:[(1)課税、(2)納税に関すること] (1)県総合県税事務所課税第一課【電話】018—860—3338 (2)県総合県税事務所収納管理課【電話】018—860—3331...
-
くらし
リチウムイオン電池の火災に気を付けましょう 携帯扇風機やさまざまな電子機器に利用されているリチウムイオン電池の発火事故が夏場に多発しています。リチウムイオン電池は、熱や衝撃に弱い性質を持っています。落下の衝撃や高温環境における電池内部の温度上昇による発火の恐れがあります。高温下に放置したり、強い衝撃を与えたりしないように注意しましょう。万が一発火した場合は、大量の水で消火し、可能な限り水没させた状態で119番通報をしましょう。 問合せ:消防...
-
イベント
ぐるっと情報通-催し(1)- ■市内で行われる大学スポーツ合宿のお知らせ 期間中はオープン戦なども開催されます。無料で見学できますので、お気軽にご来場ください。 ▽大森体育館 玉川大学(東京都)女子バスケットボール部 期間:7月31日~8月4日 ▽グリーンスタジアムよこて (1)神奈川大学硬式野球部 (2)日本体育大学硬式野球部 期間: (1)8月1日~11日 (2)8月12日~22日 ※雨天時は、内容変更の場合あり 問合せ:...
-
イベント
ぐるっと情報通-催し(2)- ■『おはなしカランコロンますだ』 夜のおはなし会を開催します 日時:8月23日午後6時30分 場所:増田図書館 定員:20組 内容:紙芝居や絵本の読み聞かせ、きもだめし 申込期限:8月12日 問合せ:増田図書館 【電話】45—5559 ■イクボス研修を開催します 部下の仕事と家庭の両立を応援しながら、組織の力も高める『イクボス』について学びます。二次元コードからお申し込みください。 日時:8月28...
-
イベント
『台詞のないマンガ展』開催中! 増田まんが美術館が収蔵している秋田県出身の漫画家・矢口高雄氏、高橋よしひろ氏、倉田よしみ氏の作品から台詞のないページを厳選し、展示しています。台詞がなくとも読者に物語の情景を想像させるマンガならではの表現をご覧ください。 会期:9月15日まで ※休館日9月1日~5日 時間:午前10時~午後6時 ※最終入場午後5時30分 場所:2階ミニギャラリーコーナー 料金:無料 問合せ:横手市増田まんが美術館 ...
-
講座
ぐるっと情報通-講座- ■パパ・ママ講座『おくち育てand親子体操~元気な体をつくろう~』 日時:8月31日午前10時15分~11時30分(受付午前9時50分~) 場所:旭地区交流センター 対象:未就学児親子 定員:先着10組 費用:無料 申込期限:8月20日(定員になり次第受付終了) 問合せ:子育て支援コーディネーター 【電話】32—2426 ■『赤ちゃんのお風呂の入れ方体験講座』参加者募集 日時:9月16日午前10時...
-
イベント
送り盆まつりに浴衣でぷらっと出かけてみませんか ■着付けのお手伝いや浴衣の貸し出しを行います。 浴衣の貸し出しには事前の予約が必要です。 日時:8月15日午後4時~7時 場所:かまくら館内 貸出料:浴衣一着700円 ※着付けは無料 申込期限:8月14日 ※数に限りがございますので、お早めにご予約ください。また、履物はご持参ください 問合せ:(一社)横手市観光協会 【電話】33-7111
-
くらし
[NEW]横手市立体育館ネーミングライツ・パートナーを募集します! 令和8年7月1日にオープン予定の『横手市立体育館』に、ネーミングライツ(愛称の命名権)を導入します。企業名などを冠した愛称をつけることで、公共施設を広告媒体として活用できます。 募集施設:横手市立体育館 募集期間:8月1日~9月30日 ネーミングライツ料(年額):希望額500万円 契約期間:希望期間5年 上記のほか、ネーミングライツ・パートナーを募集している市有施設や申込方法については、市ホームペ...
-
くらし
ぐるっと情報通-募集- ■県営住宅の入居者募集 詳しくは県ホームページまたは窓口でご確認ください。 募集戸数:1戸(朝日が丘) 申込期間:8月1日~8日 ※土日除く。申込多数は抽選、申込がない場合は翌月も募集 入居時期:9月1日 問合せ:県仙北地域振興局建築課 【電話】0187-63-3113 ■国際交流を楽しみませんか?ホストファミリー募集のお知らせ 明海大学(千葉県浦安市)に通う外国人留学生をホームステイで受け入れて...