くらし ぐるっと情報通-市からのお知らせ(1)-

■若者の出会いにつながるイベント企画を募集します
条件や提出書類など詳しくは市ホームページをご覧ください。
応募資格:県内で活動する団体や事業者など
補助上限額:
飲食店などで開催する出会いイベント企画…50万円
体験型イベント企画など…70万円
受付期間:8月1日~12月12日

問合せ:経営企画課
【電話】35-2164
【HP】1005394

■定額減税調整給付不足額給付金を給付します
令和6年度に実施した定額減税調整給付の給付額に不足が生じた方などに対して、当該不足した額を給付します。対象者には、8月下旬から順次、通知を発送しますので、手続きをお願いします。なお、公金受取口座を登録している方は、原則手続き不要です。
対象者:
(1)退職などにより令和6年の所得が令和5年の所得より減少した方
(2)令和6年中に子どもの出生などにより扶養親族が増えた方
※(1)または(2)に該当しても、要件を満たさない場合は給付対象外

問合せ:経営企画課不足額給付金担当
【電話】32-6158
【HP】1011853

■市議会9月定例会開催予定
傍聴希望の方は、本庁舎7階の傍聴席に直接お越しください。
日程:
8月22日市長所信説明、議案上程
8月25日・26日議案審査(予算決算委員会)
9月2日~4日・8日委員会質問・一般質問
9月17日総括質疑(予算決算委員会)
9月19日各委員長報告、採決
時間:午前10時~

問合せ:議会事務局
【電話】32—2535
【HP】1003539

■(特別)児童扶養手当現況届の手続きをお忘れなく!
手当額を令和7年度の所得で確認するため、児童扶養手当は『現況届』、特別児童扶養手当は『所得状況届』の提出が必要です。該当する方には通知書を送付していますので、忘れずに8月中に手続きをしてください。

問合せ:
子育て支援課【電話】35—2133
または各市民サービス課
【HP】1003361

■無人ヘリコプターなどによる農薬散布にご注意ください
無人ヘリコプターなどによる水稲の防除が8月上旬から実施されます。作業は早朝から行われますが、病害虫発生予防のため、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:農業振興課
【電話】32—2113

■木造住宅耐震診断を支援します
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅は、大地震で倒壊する危険性が高くなっています。地震に備え、住宅の耐震診断をしてみませんか。詳しくは市ホームページをご覧ください。
事業名:横手市木造住宅耐震診断支援事業
申込期限:10月31日

問合せ:建築住宅課
【電話】35—2224
【HP】1002707

■冬になる前に住宅の雪対策をご検討ください
屋根からの転落防止のための命綱固定具や消雪・融雪設備の設置など、雪下ろしや除雪を安全に行うための住宅改修費用を一部補助しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。
事業名:雪国よこて安全安心住宅普及促進事業
申込期限:12月12日

問合せ:建築住宅課
【電話】35—2224
【HP】1002708

■令和7年度新規除雪作業員を募集します
勤務形態や条件などの詳細はハローワークの求人票をご確認ください。申し込みはハローワークを通じて行い、8月29日まで必要書類を建設課へご提出ください。
勤務条件:11月14日~令和8年3月13日
※状況により3月31日まで延長あり
募集人数:34人
応募要件:大型特殊自動車運転免許を保有し、車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬等)を修了または令和7年10月末までに修了見込みで、心身ともに健康な方
賃金:時給1457円~1473円
※休日、早朝は1・25~1・75倍

問合せ:建設課
【電話】32—2407
【HP】1002773