その他 ふれあい語り合い 読者の声

読者同士の交流や情報交換に、いろいろな声をお寄せください。
〈6月13日~7月15日到着分〉
・子どものボランティアもあり、久しぶりにあやめまつりに行ってきました。自分が子どもの頃に見ていた時よりたくさんの種類が咲いていて、心が癒(いや)されました。(ゆうしょうさん)
・横手市内にある『生はちみつ食パン』を母と一緒に初めて買いました。3種類のパンとイチゴジャム!軽く焼いてジャムを付けたら『最高においしくて、やめられない味』でした。ごはんもうめぇ~けどパンもうめぇ~ヨ!おいしいパンをありがとう!(田舎の美穂さん)
・子どもの中学総体が終わりました。目標は達成はできなかったけれど、今の仲間を大切に、指導者さんたちに感謝の気持ちを忘れずに、これからの人生に役立ててもらいたいな~と母は思うのでした。3年間お疲れさまでした!(ミーコママさん)
・高橋優さんの載った市報は、(私と同じく)東京から福島に嫁いだ友から連絡がありました!同僚が優さんのファンだそうで、「fun通信を問い合わせてみて」と伝えました。(マーサさん)
・先日、何もないところで派手に転び、腕に青あざを作りました。骨折しなかっただけマシですが、改めて筋肉の衰えを感じました。筋肉はおしゃれのためだけではなく、生きていくために必要だなと実感しました。(ぷーさんさん)
・7月号の特集『地域学校協働活動ってなぁに?』は大変興味深く拝読しました。今回初めてこのような制度があることを知り、驚かされました。学校・家庭・地域が手を取り合って地域ぐるみで子どもたちを育むことは、なんと素晴らしいことでしょう。いろいろなことがプラスになる制度!私も何か役立つことができるかもと考えているところです!(きゅうりちゃんさん)
・いつも、『集まれ!元気ッコ』の写真がかわいいなあと拝見しています。今年、孫が保育園の年長さんになるので、広報に載る日を楽しみにしています。少子化が進んでいますが、いつも『フォトニュース』と『栄光』のコーナーを見て、「頑張っているんだなぁ」と感心しています。子どもたちにとって、明るい希望が持てるまちになることを願っています。(えっちゃんさん)
・日曜日、『サザエさん』のオープニングに横手城が出ていました!他にも秋田県の見所がいっぱい出てきました。国民的アニメに横手城が出るなんて感動でした!(ラベンダーさん)
・横手公園展望台の60周年、おめでとうございます!実家が市内ですので、よく訪れていました。横手が一望できていい場所ですよね。久々に行ってみたくなりました。(Y・Hさん)

■おたよりお待ちしております
市へのご意見や市報の感想など、はがきや封書、ファクスでお送りください。市ホームページからも受け付けできます。(ページID:1003805)
必ず住所、氏名、年齢、連絡先をご記入ください。(市報掲載の際にペンネームかイニシャルを希望する方は、氏名の後に記入)
〒013—8601横手市中央町8番2号横手市役所秘書広報課広報係あて
【FAX】35—2221
※紙面の都合上、おたよりの内容を編集する場合があります。ご記入いただいた個人情報は、記載内容の確認、賞品発送の目的以外には使用しません。