くらし ぐるっと情報通-お知らせ-

■『事業者応援!あきた省エネセミナー(オンライン)』の開催
県内事業者による温室効果ガス排出量削減の取り組みを支援するため、省エネに貢献するヒートポンプの導入や再生可能エネルギーの調達に関するセミナーです。
詳しくは県ホームページ(コンテンツ番号60608)をご覧ください。
視聴期間:11月10日~12月7日
申込期限:11月6日
料金:無料

問合せ:県温暖化対策課
【電話】018—860—1573

■終活・社会貢献セミナー~次の世代へあなたから贈り物を~
終活や相続・遺言、遺贈寄付についての講演会です。自分らしい人生のエンディングについて考えてみませんか。セミナー終了後、司法書士による個別相談会もあります。
日時:11月16日午後1時~3時(受付午後12時30分~)
場所:2Yぷらざ3階研修室3
定員:先着30人 ※要事前申し込み
料金:無料
申込方法:電話、ファクス(【FAX】018—864—6852)、二次元コードのいずれかから申し込み
申込期限:11月10日午後5時
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:日本赤十字社秋田県支部総務課
【電話】018—864—2731

■令和7年度横手市成年後見セミナーを開催します
将来に備えて、知りたい知識を司法書士の講師が分かりやすくお伝えします。
日時:11月20日午後2時~3時30分
場所:2Yぷらざ3階研修室3
講師:川越伸彦氏
演題:『高齢社会における財産と暮らしの備え~任意後見・遺言・信託の活用~』
定員:先着50人
料金:無料
申込期限:11月14日

問合せ:横手市成年後見支援センター
【電話】32—6101

■令和8年度分軽油引取税免税証(農業用)交付申請集合受付
必要書類など詳しくは県ホームページ(コンテンツ番号7689)をご覧ください。
各書類は県税事務所各支所で配布しているほか、一部を除きウェブサイトよりダウンロードが可能です。手続き時間短縮のため、書類は記入の上でお越しください。
日時・対象地域:
(1)12月2日
大森・大雄地域/午前10時~11時30分、午後1時~2時30分
(2)12月3日
雄物川地域/午前10時~11時30分、午後1時~2時30分
(3)12月9日
平鹿・増田地域/午前10時~11時30分
横手・山内・十文字地域/午後1時~2時30分
場所:
(1)(2)雄物川コミュニティセンター
(3)サンサン横手

問合せ:県総合県税事務所課税第二課
【電話】018—860—3341

■『女性の人権ホットライン』のお知らせ
女性の人権に関する相談は、『みんなの人権110番』に統合されました。自動音声ガイダンスに従い、1番を入力すると女性の人権問題に関する相談が可能です。
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※土日除く

問合せ:みんなの人権110番
【電話】0570—003—110【HP】1002779

■伝統行事に関するご意見ありがとうございました
8月に開催した『地域の伝統行事』をテーマとした課題解決に向けたディスカッションにおいて、多くの市民の皆さまから、貴重なご意見をいただきました。詳しい内容などは、担当までお問い合わせください。

問合せ:横手青年会議所 小杉さん
【電話】090—6456—5042

■個人事業税(2期)の納期限は12月1日です
最寄りの金融機関やコンビニエンスストアでの納付、キャッシュレス納付も利用できます。口座振替をしている方は、残高確認をお願いします。なお、納税通知書は8月1日に発送されています。

問合せ:(1)課税、(2)納税に関すること
(1)県総合県税事務所課税第一課【電話】018—860—3338
(2)県総合県税事務所収納管理課【電話】018—860—3331