- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年5月号
■子育て相談会
学校生活や子育ての悩みを専門の先生に相談できます。
日時:6月6日(金)13時30分~19時30分
場所:中央公民館
申込:電話
受付:5月30日(金)まで
申込み・問合せ:教育研究所
【電話】43-7114
■第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画策定
二つの計画を一体的な計画として策定しました。市と社会福祉協議会がそれぞれの強みを生かして、地域共生社会の実現を目指します。
基本理念:みんなでつくろう!みんながつながり 支え合う大館
基本目標:
・包括的な相談支援体制をつくる
・支え合い、共に生きる地域をつくる
・地域福祉を支える人づくり
計画期間:令和7~11年度(5年間)
問合せ:福祉課総務係
【電話】42-8100
■生活困窮者の相談窓口
平日(9時~16時)は市役所本庁舎で受け付けます。
□出張窓口
日時:(1)5月8日(木)(2)5月15日(木)各日9時30分~12時
場所:(1)比内総合支所(2)田代総合支所
□休日窓口
日時:5月25日(日)9時~12時
場所:市役所本庁舎
問合せ:福祉課福祉相談係
【電話】43-7017
■身体障害者巡回相談(肢体・義肢)
対象:
・身体障害者手帳の申請を考えている
・手帳の等級を変更したい
・義手や義足、上下肢装具の装用指導や、交付・修理の相談をしたい
日時:6月10日(火)12時~14時
場所:中央公民館
持ち物:身体障害者手帳
受付:6月6日(金)まで
申込み・問合せ:福祉課障害福祉係
【電話】43-7052
■特別障害者手当・障害児福祉手当を支給します
認定には審査があります。
対象:身体または精神に障害があり、在宅で常時特別な介護が必要なかた(障害者手帳の有無は問いません)
支給額:
・特別障害者手当…月額2万9590円
・障害児福祉手当…月額1万6100円
申込み・問合せ:福祉課障害福祉係
【電話】43-7052
■高齢者地域支え合い支援事業の費用を助成します
多世代交流や敬老行事などを支援します。
対象:町内会等(複数の町内会で構成の団体を含む)が5月~令和8年1月に実施する事業
助成額:
・基本額…77歳以上の高齢者1人につき1000円
・加算額…高齢者数に応じた額(上限7万円)
申込み・問合せ:長寿課高齢者福祉係
【電話】43-7056