- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年8月号
■調停手続相談会
調停委員が、市民が抱える民事や家事の紛争について、解決手段の一つである調停制度の利用に関して、無料で相談を受け付けます。
日時:8月28日(木)10時~15時
場所:いとく大館ショッピングセンター3階催事場
内容:金銭や土地、建物、交通事故、家族間の困りごとに関する調停手続きの相談
※予約は不要
問合せ:大館調停協会(秋田地方裁判所大館支部庶務課)
【電話】42-0071
■外国人のための専門相談会
在留資格や労働問題など、母国語で相談できます。詳しくはお問い合わせください。
日時:8月16日(土)、10月15日(水)、11月15日(土)、令和8年2月21日(土)の各日10時~16時
場所:秋田国際交流協会(アトリオン1階)
申込:メール((1)氏名、(2)お住まいの市町村、(3)相談内容、(4)通訳を希望する場合の通訳言語、(5)電話番号、(6)メールアドレスを入力)
受付:各相談会の1週間前まで
申込み・問合せ:秋田県外国人相談センター
【電話】018-884-7050【メール】[email protected]
■「こどもの人権相談」強化週間
法務局では、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、無料相談を受け付けます。
日時:8月27日(水)~9月2日(火) 平日8時30分~19時 土・日曜10時~17時
相談電話:【電話】0120-007-110
チャット相談:
(1)LINE相談・検索ID「@linejinkensoudan」
(2)こどもの人権SOSチャット ※本紙の二次元コードから申し込み
問合せ:秋田地方法務局人権擁護課
【電話】018-862-1443
■職の窓口「活jobおおだて」
ハローワーク大館では、大館市役所本庁舎3階に、職の窓口「活jobおおだて」を開設しております。求人検索や職業相談などを行っています。お気軽にお立ち寄りください。
開設日:月曜~金曜 ※祝日、12月29日~1月3日を除く
開設時間:9時~16時45分
問合せ:活jobおおだて
【電話】44-4505
■法務局職員による出前講座
法務局では、相続登記の義務化、自筆証書遺言書保管制度など、新たな制度について無料の出前講座を行っています。町内会や公民館などへ法務局職員が訪問し、わかりやすく説明しますので、ぜひご利用ください。申し込み方法など詳細については本紙の二次元コードからご確認ください。
対象:おおむね10人以上のグループ
講座内容:法務局で取り扱う各種制度(登記、戸籍、人権擁護など)
申込:電話またはFAX
申込み・問合せ:秋田地方法務局総務課
【電話】018-862-6531【FAX】018-888-1387
■ふくしのしごと総合フェアin秋田
申し込み方法など、詳細については本紙の二次元コードからご確認ください。
対象:求職者、学生、福祉の仕事に関心のあるかた、求人事業所
日時:9月13日(土)13時~15時
場所:ホテルメトロポリタン秋田
申込み・問合せ:秋田県福祉人材センター
【電話】018-864-2880
■インターネット専用宝くじ
※詳しくは本紙をご覧ください。
宝くじの収益金は私たちの街の公共事業に役立てられています。
(公財)秋田県市町村振興協会