くらし みんなの掲示板―募集

■秋田職能短大校オープンキャンパス
施設見学、学食ランチ、体験授業を通じて、ものづくりのプロを育てる大学校を体感しませんか?保護者同伴も可能です。また、既卒生や社会人のかたも歓迎です。
日時:8月31日(日)10時30分~14時40分
申込:電話または本紙の二次元コードから申し込み

申込み・問合せ:秋田職業能力開発短期大学校
【電話】42-5600

■成章園冬期契約入所者
対象:本市に住所があり自宅での冬期間の生活が困難な65歳以上の一人暮らしまたは高齢者のみの世帯
定員:6人
受入施設:養護老人ホーム成章園
利用期間:11月~令和8年3月
※入退所日は相談により決定します。
負担金:日額2676円(食費含む)
受付:9月1日(月)~30日(火)
※申込者が一定数に達した段階でキャンセル待機とさせていただきます。

申込み・問合せ:養護老人ホーム成章園
【電話】52-2525

■第75回秋田県統計グラフコンクール
統計に関する知識を広めるとともに、統計の表現技術を高めるため、統計グラフ作品を募集します。
詳しくは、県ホームページをご覧ください。
対象:小学生~高校生および一般のかた
受付:9月1日(月)まで ※17時必着

問合せ:県調査統計課統計グラフコンクール担当
【電話】018-860-1251

■第3回大館市小中学生書写展
毛筆、硬筆、条幅の三部門で作品を募集します。申込方法など、詳しくは本紙の二次元コードからご確認ください。
対象:市内の小・中学生
募集期間:9月19日(金)まで
部門:毛筆、硬筆、条幅 ※いずれも学年ごと
褒賞(ほうしょう):特別賞、金賞、銀賞、銅賞

□作品展示
日時:11月15日(土)、16日(日)9時~17時
場所:中央公民館

□表彰式
日時:11月16日(日)
場所:中央公民館

問合せ:大館市芸術文化連盟書道部門事務局 細越さん
【電話】090-4883-3764【メール】[email protected]

■音声訳ボランティア「麦の会」会員
視覚に障害があるかたのために「広報おおだて」や「議会だより」の音声訳を一緒にしてみませんか。
※活動は、月に1日程度です。
対象:音声訳に興味のあるかた ※見学可
活動場所:総合福祉センター

申込み・問合せ:音声訳ボランティア麦の会代表 山畠さん
【電話】090-7794-8606【メール】[email protected]

■大館市民劇場 キャスト・スタッフ
10月下旬に定期公演を予定しています。舞台創造に参加してみませんか。経験は問いません。
対象:舞台役者(小学3年生~中学1年生・成人)・大道具・小道具・衣装・音響・照明に興味のあるかた
※見学可

申込み・問合せ:大館市民劇場 保坂さん
【電話】090-9636-3941