- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年9月号
■9/21~30は秋の全国交通安全運動期間です
日没が早くなるこれからの時期は、交通死亡事故が発生する傾向にあります。
交通安全を意識し、ゆとりを持って行動しましょう。
問合せ:市民課生活相談係
【電話】43-7044
■狂犬病予防注射はお済みですか
法律により年1回の接種が義務づけられていますので、必ず受けさせてください。
市外の動物病院で接種した場合は、市役所で注射済票の交付を受けてください。
病気などの理由で接種ができない場合は、動物病院から発行された注射猶予証明書を市役所窓口にお持ちください。
問合せ:市民課生活相談係
【電話】43-7044
■抱っこひもからのお子さんの落下に注意!
抱っこひもの着用方法を誤ると、お子さんが落下して重篤なけがを負うことがあります。可能な限り低い姿勢で着脱するなど、取扱説明書に従い正しく使用しましょう。
問合せ:消費生活センター
【電話】43-7045
■マイナンバーカード休日窓口(予約制)
申請・受け取り・電子証明書の更新ができます。オンラインか電話で予約してください。なお、予約枠には限りがあります。
日時:9月6日(土)8時30分~13時
※受付は12時30分まで
場所:市役所本庁舎
申込み・問合せ:市民課マイナンバーカード担当
【電話】43-7016
■マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化
市消防本部では、救急業務(マイナ救急)の円滑化を目指し、実証事業に参加します。
期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
問合せ:消防本部警防課
【電話】43-4151
■令和7年上半期の火災・救急出動状況
火災(前年比):件数8件(-12)、負傷者4人(+3)、死者0人(-3)
救急出動(前年比):件数1757件(+69)、うち搬送1617件(+59)
搬送件数のうち最も多いのは、入院の必要がない軽症者でした。救急車の適正な利用をお願いします。
問合せ:消防本部予防課
【電話】43-4151
■生活困窮者の相談窓口
平日(8時30分~16時)は市役所本庁舎で受け付けます。
□出張窓口
日時:(1)9月11日(木)、(2)9月18日(木) 各日9時30分~12時
場所:(1)比内総合支所、(2)田代総合支所
□休日窓口
日時:9月28日(日)9時~12時
場所:市役所本庁舎
問合せ:福祉課福祉相談係
【電話】43-7017
■精神障害者のかたの鉄道運賃割引には手帳の記載変更が必要です
割引を希望のかたは、福祉課障害福祉係、または比内・田代総合支所市民生活係に、精神障害者保健福祉手帳をお持ちください。
対象:
(1)精神障害者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第○種」の記載がないかた
(2)備考欄に「旅客運賃減額第〇種」のみ記載があるかた
(3)ゴム印以外(手書き、シール等)で「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第〇種」の記載があり、市町村等の受付印がないかた
問合せ:福祉課障害福祉係
【電話】43-7052
※割引内容は各鉄道事業者にご確認ください