子育て あなたの子育て応援します!ファミリー・サポート・センター
- 1/32
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県潟上市
- 広報紙名 : 広報かたがみ 2025年3月号(No.263)
ファミリー・サポート・センター(以下ファミサポ)は、「保育施設まで送迎してほしい」「子どもを預けて買い物に行きたい」など、子育て中の人が育児を手伝ってもらいたいときに、会員間で子どもの預かりや送迎などを行う制度です。子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と子育ての援助を行いたい人(協力会員)をファミサポが仲介します。
※両会員とも講習を受講し、登録が必要です。
ファミサポのしくみについては、本紙をご覧ください。
■よくある依頼ベスト3
1位…送迎
2位…仕事の間の預かり
3位…用事の際の預かり
■利用料金
子ども1人/1時間あたり
基準額…600円
一般家庭…300円
ひとり親等家庭…200円
利用時間:平日7時~20時
※利用は平日のみとなります。
※詳しくはお問い合わせください。
■依頼会員の声
Q.登録のきっかけは?
・保育施設の一時預かりを利用しようとしたが、すでに定員に達していた。ファミサポの制度があることを知り、利用したいと思った。
・子どもがまだ小さかったときに、何かあったときの預け先に不安があった。昭和子育て支援センターへ相談したところ、ファミサポを教えてもらい登録した。
Q.ファミサポに依頼をしたときは、どんな気持ちでしたか?
・依頼先が知り合いだったので安心して預けることができた。子どもも預かりの日を楽しみにしていた。
Q.ファミサポの利用を検討している人へメッセージを!
・子どもを見てもらっている間、買い物や用事を済ませることができて助かっている。ぜひ気軽に利用してみてほしい。
・一歩踏み出すことで自分が助かるきっかけが見つかるかも。昭和子育て支援センターでお話を聞いてみては。
■協力会員の声
Q.登録のきっかけは?
・お母さんたちの手助けをしたかった。
・保育について勉強したかった。
Q.ファミサポの活動を始めたときは、どんな気持ちでしたか?
・子どもたちが慣れてくれるまでは不安だった。送迎の活動をしているため、いつも以上に安全運転を心掛けるようになった。
Q.やりがいを感じるのはどんな時ですか?
・子どもたちが自分から話かけてくれた時や、自分の顔を覚えてくれて、会うと笑ってくれる時。
■協力会員になるには
ファミサポで行う「子育てサポーター養成講座」を受講する必要があります。
子どもが好き、ボランティア活動や子育て支援に興味がある方など、意欲のある方なら誰でも参加できます。詳しくは、今後の広報でお知らせします。
■預けたい方 ファミサポ依頼会員を募集します
預けたい方の入会説明会を次のとおり開催します。詳しくは昭和子育て支援センターへお問い合わせください。(妊婦さんも参加できます)
▽説明会について
日時:3月18日(火)10時30分~11時30分
場所:昭和こども園2階 多目的室
申込締切:3月5日(水)16時まで
※登録料・入会説明会の間の託児は無料です。
※筆記用具をお持ちください。
■ふれあいイベントを開催しました
令和6年12月3日、昭和子育て支援センターで、ファミサポ依頼会員と協力会員が触れ合える音楽イベントが開催され、大人と子ども合わせて36人が参加しました。
イベントでは、jet全日本エレクトーン指導者協会会員の皆さんの演奏に合わせて、歌ったり踊ったりして楽しみました。
申込み・問合せ:潟上市ファミリー・サポート・センター昭和子育て支援センター内
【電話】838-0150