広報かたがみ 2025年3月号(No.263)

発行号の内容
-
子育て
あなたの子育て応援します!ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センター(以下ファミサポ)は、「保育施設まで送迎してほしい」「子どもを預けて買い物に行きたい」など、子育て中の人が育児を手伝ってもらいたいときに、会員間で子どもの預かりや送迎などを行う制度です。子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と子育ての援助を行いたい人(協力会員)をファミサポが仲介します。 ※両会員とも講習を受講し、登録が必要です。 ファミサポのしくみについては、本紙をご…
-
くらし
4月1日から地域集会施設の名称が変わります
市内にある「ことぶき荘」「集会所」「分館」「児童館」などの地域集会施設は、自治会活動や生涯学習活動などの拠点として利用されていますが、施設の設置目的ごとに施設名称や所管課が異なっていたため、問い合わせ先が分かりにくいことが課題となっていました。 この課題を解決するため、4月1日から次のとおり施設名称の統一と管理一元化を行います。 ※施設看板については、4月1日から順次変更します。 ■新施設名および…
-
くらし
神明社踏切道改良工事に伴う通行止について
踏切改良工事に伴い、神明社踏切が通行止めになります。 通行する皆さんにはご不便をおかけしますが、迂回通行をお願いします。 工事名:男鹿線 単線 神明社踏切敷板改良工事 工事場所:潟上市天王字ハラへ地内 期間:3月8日(土)22時~3月10日(月)6時 発注者:JR秋田保線設備技術センター 迂回路:(本紙5ページ)右図参照 問合せ:JR秋田保線設備技術センター 【電話】833-5512
-
くらし
秋田県知事選挙・潟上市長選挙・ 潟上市議会議員補欠選挙
投票日は4月6日(日) 「投票は、私たちのことばだ。」 ■告示日 秋田県知事選挙:3月20日(木・祝) 潟上市長選挙・潟上市議会議員補欠選挙:3月30日(日) ■投票時間 7時から19時まで ■投票所 市内18か所(投票所入場券をご確認ください) ※今回の選挙から名称が変更となる投票所があります。 ▽名称が変更となる投票所 投票区/旧名称/新名称: 2/江川ことぶき荘江/川自治会館 3/天王ことぶ…
-
くらし
転入・転出など住民異動の届出をしましょう
3月、4月は進学や就職、転勤などで引っ越しをする人が増える時期です。 適切な住民サービスを受けるためにも住所が変わったときは必ず届出をしましょう。 ■住民異動届に関する手続き 受付窓口:市民課(各出張所では取り扱っていません) 受付時間;月~金曜日8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く) 月曜日は窓口が大変混み合い、お待たせする場合がありますので、都合のつく方はほかの曜日に来庁をお願いし…
-
くらし
行政評価結果をお知らせします
■行政評価とは 行政評価とは、「行政機関が主体となって自らの行政活動を評価し、その成果を行政運営の改善につなげていくこと、さらにその仕組み」をいいます。「行政の行っているさまざまな仕事が、その費用に見合うだけの効果・成果を出しているのか」「無駄や重複になっている部分はないのか」などといった視点から行政の仕事を見直し、行政の進め方を改善していく取組です。 ■行政評価の目的について 行政評価を行う目的…
-
子育て
食育コラム 毎月19日は『食育の日』
■親子の食育教室 1月9日、10日開催 市内の小学1年生から4年生までとその保護者を対象に郷土料理について楽しく学ぶことを目的とした親子の食育教室を開催しました。教室では、郷土料理の写真を使った郷土料理名前当てクイズを行いました。難易度によって答えられない場合には、「きゃ〇こじる」というようなヒントをもとに楽しく学びました。 その後、あさづけとむぎ巻きの2つの郷土料理を親子で作りました。あさづけは…
-
くらし
株式会社プレステージ・インターナショナル「秋田BPO潟上キャンパス(仮称)」操業開始予定
昭和工業団地で2026年8月操業開始予定 秋田BPO潟上キャンパス(仮称)は「地域の未来に豊かさを」をコンセプトとし、女性や若者が地元で輝くための環境を整備し、単なる職場としてのみならず、生活の場、コミュニティの場としても最大限活用が可能となる、より魅力的なエリアとして展開する予定です。グループ全体の事業拡大とともに、さらなる雇用創出と地域の活性化を目指します。 ■正社員・アルバイト社員を随時募集…
-
くらし
令和7年度 集団早朝検診の申込方法
集団早朝検診の受診を希望する場合は申込みが必要です 申込書またはWebで申込むことができます。 5~7月実施の集団早朝検診の受診を希望する場合は、3月21日(金)までにお申し込みください。(当日消印有効) 令和7年度潟上市住民検診については市ホームページにも掲載しています。 ■申込書による申込み 集団検診の対象者には、2月下旬に「令和7年度潟上市住民検診等の手引き」と申込書を世帯ごとに郵送していま…
-
くらし
かたがみの話題
■潟上市×ファミリーマート 包括連携に関する協定締結式 2月14日、市役所で、潟上市と株式会社ファミリーマートとの包括連携に関する協定締結式が行われました。同社が同様の協定を締結するのは、県内市町村では初めてです。この協定は、それぞれが有する人的・物的資源を有効活用し、住民サービス向上と地域社会の活性化を図っていくものです。鈴木市長は「今後、幅広く多様な分野で取組を進めていけるものと期待します」と…
-
健康
心の健康づくりガイド
3月は自殺対策強化月間です 健康長寿課では、3月3日(月)から14日(金)までの間、市役所市民ホール横の待合スペースに自殺予防のキャンペーンブースを設置しています。心の健康づくりに関するパンフレットもありますので、ぜひお立ち寄りください。 ■「ゲートキーパー」「メンタルヘルスサポーター」をご存じですか? ▽ゲートキーパー 身近な人が発する自殺のサイン(異変)に「気づき」、その人に「声掛け」をし、相…
-
くらし
お知らせ(1)
■令和7年度潟上市職員採用試験 早期募集 令和8年4月採用の潟上市職員採用試験(早期募集)を実施します。受験資格の詳細は市ホームページをご覧ください。 募集人数:若干名 試験区分:一般行政職/土木職 第1次試験日:4月5日(土)~4月13日(日) 申込期間:3月3日(月)~3月31日(月) 申込み・問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■水道メーター検針員募集 募集人数:1人 応募資格:市に住…
-
くらし
お知らせ(2)
■一時預かり保育料を助成します 申請は4月30日(水)まで 対象:以下のすべての要件に該当する方 (1)潟上市に住民登録していること (2)平成30年4月2日以降に第3子以降の子が生まれ、その子を含む3人以上の子どもを養育していること (3)就学前の子を養育していること 助成額:各年度1世帯につき15,000円 対象施設: ・天王こども園【電話】853-8277 ・昭和こども園【電話】838-01…
-
くらし
お知らせ(3)
■上下水道課からのお知らせ ▽上水道・下水道の使用開始・中止の届出は忘れずに 引っ越しなどによる上水道・下水道の使用開始や中止、また、長期不在などで一定期間使用を中止する場合等は届出が必要ですので、その3日前(土・日・祝日を除く)までに上下水道課へご連絡ください。中止の届出がない場合は、料金がそのまま請求されますのでご注意ください(住民異動届とは別に届出が必要です)。 市の上水道・下水道(市町村設…
-
くらし
交番・駐在所ニュース
■令和7年度秋田県警察官・警察行政職員採用試験について 令和7年度秋田県警察官・警察行政職員採用試験の日程は次のとおりです。 県警察では、安全で安心な秋田の暮らしを守りたい、秋田のために仕事がしたいという方の申込みをお待ちしています。 ◆警察官採用試験日程 ▽警察官A区分(大学卒業または卒業見込みの方) ・第1回 受験案内公表日:3月3日(月) 受付期間:3月3日(月)~4月14日(月) 第1次試…
-
くらし
困った時の相談窓口
お気軽にご相談ください ■行政相談日 行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。(予約不要) 日時:3月13日(木)13時30分~15時 場所:市役所3階 第1会議室 問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■市健康長寿課 無料相談会 (1)健康相談 病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。 (2)弁…
-
スポーツ
スポーツインフォメーション
■各種大会結果の掲載を希望される方は、文化スポーツ課までお知らせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】853-5363【FAX】853-5277 ■各種大会結果をお知らせします(敬称略) ※個人の結果については、本紙をご覧ください。 ◆第29回全国少年少女選抜レスリング選手権大会 日にち:1月25日(土)・26日(日) 場所:東京都板橋区立植村記念加賀スポーツセンター ◆令和7年潟上市フット…
-
くらし
生涯学習だより
■潟上市図書館 昭和分館 3月の休館日のお知らせ ▽休館日…3日、10日、17日、24日(毎週月曜日)20日(祝) ※飯田川・追分分館は毎週土・日曜日、祝日休館 ■図書館には毎月新しい本が入っています 本館および分館で閲覧できるほか、図書館ホームページで検索や予約ができます。 【URL】http://library.city.katagami.akita.jp/ ■今月の企画展示は「野菜づくり庭づ…
-
子育て
子育て情報~子育て支援センターの3月の行事予定~
■子育て支援センターは、主に未就園児と保護者が遊ぶ広場です。平日9時30分から16時まで無料で開放しています。入館の際に検温や健康チェック等を行います。※11時30分から13時までは消毒作業のため入館できません。※飲食はできません。(水分補給のためのお茶か水は可)※館内での写真や動画の撮影、およびSNSへの投稿はご遠慮ください。ご協力をお願いします。 ■4月1日から通常開所は昭和子育て支援センター…
-
子育て
乳幼児健診のお知らせ
■集団健診 今月は次のとおり行います。受付時間などの詳細は通知をご覧ください。 ■個別健診 対象者には、個別に通知しています。予約が必要な場合があるので、事前に医療機関に確認し、健診期間内に受診するようにお願いします。 お子さんの発育や発達、食事に関することなどは、子育て応援課子ども健康支援班へご相談ください。 ※10か月児健診のアンケート票は7か月児健診時に配布しています。 ※2歳半児歯科健診と…
- 1/2
- 1
- 2