- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県北秋田市
- 広報紙名 : 広報きたあきた 2025年2月号 No.287
■市民ふれあいプラザ短期講座
「覚えておけば役に立つ!ゆっくりしっかり終活学習」
終活相談所であった実際の委託契約受任などの事例から「終活」について学びます。
日時:2月14日(金)10時~11時30分
場所:市民ふれあいプラザ
講師:NPO法人しらかみ終活相談所
定員:20人
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込締切:2月12日(水)
問合せ:生涯学習課
【電話】62-1130
■第170回合川ろばた講座
「ボンジュールフェンシング~私のフェンシング人生~」
日時:2月8日(土)13時30分~15時
場所:合川公民館
講師:北秋田市フェンシング協会 名誉会長 成田政志さん
参加費:無料(申込不要)
問合せ:合川公民館
【電話】78-2114
■合川公民館短期講座
「幸福の台湾チョコカステラ作り講座」
プルプル触感の台湾チョコカステラを作ります。今年のバレンタインはこれで決まり!
日時:2月11日(火・祝日)10時~12時
場所:合川公民館
講師:ふみきり野カフェ代表 加藤由美子さん
対象:小学生以上(4年生以下は保護者同伴)
定員:8人(先着順)
参加費:800円(材料費)
持ち物:エプロン、三角きん、マスク、筆記用具、ハンドミキサー(持っている方)
問合せ:合川公民館
【電話】78-2114
■合川公民館短期講座
「米粉と甘酒のパンケーキサンド作り講座」
砂糖・小麦粉・乳製品・卵を使わないおやつを作ります。
日時:2月21日(金)10時~12時
場所:合川公民館
講師:中宮多香子さん
定員:6人(先着順)
参加費:1,000円(材料代)
持ち物:エプロン、三角きん、マスク、筆記用具
問合せ:合川公民館
【電話】78-2114
■合川公民館短期講座
「おいしい手前みそ作り講座」
できあがり量5kgの手作りみそを仕込みます。
日時:3月10日(月)10時~12時
場所:合川公民館
講師:鈴木正子さん
定員:12人(先着順)
参加費:2,500円(材料代)
持ち物:エプロン、三角きん、マスク、筆記用具、みそ5kgが入る容器、煮た大豆
問合せ:合川公民館
【電話】78-2114
■合川公民館ロビー展
▽市指定無形民俗文化財「福田獅子舞」
福田獅子舞の歴史をたどる資料のほか、獅子舞に用いる獅子頭などを展示します。
期間:2月4日(火)~8日(土)
保存会による解説:10時~15時
▽陽だまりの華「いけばな展」
春の訪れを表現した生け花をご覧ください。
期間:2月14日(金)~16日(日)
▽合川樺細工の会「樺細工作品展」
樺細工の発祥の地、合川鎌沢で制作した樺細工作品の数々をご覧ください。
期間:2月19日(水)~3月10日(月)
問合せ:合川公民館
【電話】78-2114
■第2回伊勢堂岱縄文館講座
縄文文化の狩猟採集・交易などの様相についての解説やマタギ文化との比較を行ってみます。
また、世界文化遺産を活用した文化観光について考えてみます。
日時:2月15日(土)10時~11時30分
場所:伊勢堂岱縄文館
講師:谷口榮さん(葛飾区教育委員会生涯学習課主査学芸員)
定員:先着50人程度
問合せ:世界遺産係
【電話】67-6771