子育て 健康ひろば~保健センターからのお知らせ~こども

■母子健康手帳交付(要予約)
月日:2月3、10、17日(各月曜日)
時間:9時30分~16時
場所:保健センター
持ち物:マイナンバーカード、通帳またはキャッシュカードの写し
※事前予約制です。交付日に来られない場合も事前に連絡してください。
※記入用紙があり、手続き終了まで40分程度かかります。

申込み・問合せ:子育て世代包括支援センター
「ココロン」【電話】62-6681

■助産師相談室「あのね、助産師さん」
月日:2月17日(月)
時間:9時30分~11時30分
場所:保健センター
内容:お母さんと赤ちゃんの相談に助産師が電話や来所にて対応します。

問合せ:子育て世代包括支援センター
「ココロン」【電話】62-6681

■おいDAY
月日:2月3、17日(各月曜日)
時間:9時30分~11時30分
場所:保健センター
対象:妊婦さん、子育て中のママや育児中のご家族
内容:おしゃべり、交流の場です。
お好きな時間にお越しください。

問合せ:子育て世代包括支援センター
「ココロン」【電話】62-6681

■子育てサークルにじいろリボン~食育キッズ~
月日:2月10日(月)
時間:10時~13時
場所:保健センター
対象:市内在住の未入園児と保護者の方
内容:食育ゲーム、親子でクッキング
持ち物:子ども用箸・スプーン、おしぼり
申込期限:2月5日(水)
※電話または上記二次元バーコードからweb予約ができます。

申込み・問合せ:子育て世代包括支援センター
「ココロン」【電話】62-6681

■マタニティ教室
〔B:クッキングコース〕
月日:2月15日(土)
時間:10時~13時
場所:保健センター
対象:妊婦さんとその家族
内容:妊娠中におすすめのメニューづくり、妊娠・出産後の母乳に良い栄養について
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、エプロン
申込期限:2月7日(金)

申込み・問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■母子保健推進員の募集
市母子保健事業に関心があり、ご協力いただける方を募集しています。
内容:乳幼児健診等の補助
回数:年間約15回
条件:概ね68歳までの方
募集締切:2月末日

申込み・問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■幸せファミリーサポート事業
(不妊・不育症治療費助成事業)
市では特定不妊・一般不妊・不育症治療費を助成しています。
特定…20万円まで/回(県の助成に上乗せ)
一般…20万円まで/年度
不育症…15万円まで/年度
※一般・不育は5か年まで。
※一般不妊、不育症治療費助成は年度中の治療費が対象になります。
3月31日までに申請をお願いします。
遅れる場合はお知らせください。

申込み・問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

※北秋田市令6年度版健康ガイド(2次元コードは本紙参照)
※各事業は状況により延期または中止になる場合があります。詳細については直接お問い合わせください。