- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年3月号
◆わが課と趣味と私
はじめに、私の自己紹介を少々。大台町内の実家で寂しく1人暮らし。車で片道13分かけ通勤しています。趣味は音楽鑑賞とバレーボール。音楽鑑賞は、K-POPの男女ともグループ系を聴いています。バレーボールは、中学の時の部活と社会人になってから男女混合バレーで20年。老骨に鞭打ち頑張っています。そんな私は、今年4回目の年男となります。
さて、私の所属する町民生活課は、住民生活班、医療保険班、診療所から構成され2つの班の班長を兼務しています。町民生活課は、役場庁舎正面を入ってすぐ左側に配置されており、住民生活班は、主に戸籍、住民票、マイナンバーカード、消防・防災、交通安全、廃棄物、空き家、犬の登録、墓地、交通災害、町有バス、遺族会、人権擁護委員・保護司関係など。
医療保険班は、国民健康保険、後期高齢者医療、福祉医療、国民年金などの業務をしており、敬老式や追悼式などの式典も執り行っております。町民の皆様に一番近くで携わる課ではありますが、少人数で日々業務を行っております。
私のおもな仕事を紹介します。戸籍・住民票などの窓口業務です。以前も同じ窓口担当をしていましたが、この10年で町の人口はちょうど1,000人減少しました。婚姻数、出生数は減り、(そういう私も独身ですが…)若者の転出が目立ちます。秋田県全体の問題ですが、若者の流出をどう食い止めるかが課題です。
◇私からの大事なお知らせ
・3、4月は引っ越しの季節。転出届はマイナポータルから行うと来庁不要です。(詳しくは本紙10ページ)
・マイナンバーカードの更新時には、暗証番号が必要になりますのでお忘れなく。
・ともすけ共済は、3月末までの申込で4月1日から適用になります。
・戸籍に氏名の振り仮名が記載されるようになります。詳細は今後の広報で。
◎バレーボールで体を動かしたい方は、毎週木曜日夜7時、町民体育館へ!!
文:松岡