- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年4月号
◆第五次井川町総合振興計画の実績見込みについて
令和3年度からスタートした第五次井川町総合振興計画の令和6年度の実績見込み額は、計画額996,898千円に対し、832,886千円の実績見込みとなっております。
主要課題別にご報告申し上げますと、「美しい自然環境を守り町民が快適で安全に暮らせるまちづくり」については、758,940千円の計画に対し、570,934千円の実績見込みで、減額の主なものは道路・橋梁整備事業と備蓄倉庫建設事業の実績減によるものであります。
次に「互いに尊重し支え合いでつくる誰もが安心して暮らせるまちづくり」については、97,823千円の計画に対し、87,826千円の実績見込みで、包括的支援事業の実績減によるものであります。
次に「大地の恵みと人の知恵を活かし多くの人々が集うまちづくり」については、98,095千円の計画に対し、124,909千円の実績見込みで、増額の主なものは日本国花苑改修工事の実施、井川町・潟上市共有財産管理組合土地等購入によるものであります。
次に「学び合いつながり合って豊かな心を育むまちづくり」については、42,040千円の計画に対し、49,217千円の実績見込みで、増額の主なものは学校ICT環境整備事業及び公営塾開設事業の実施によるものとなっております。
◆第五次井川町総合振興計画の実施計画について
前期実施計画における令和7年度の計画額は、708,513千円となっております。このうち、「美しい自然環境を守り町民が快適で安全に暮らせるまちづくり」に465,647千円を見込んでおり、その主な内訳は、道路橋梁整備事業、災害対策事業、避難路整備事業、自治体情報システム標準化、情報機器更新、ホームページリニューアルなどとなっております。
「互いに尊重し支え合いでつくる誰もが安心して暮らせるまちづくり」には、89,000千円を見込んでおり、その主な内訳は、健康づくり及び介護予防等包括支援関連事業、給食、通学、保育料助成等を含む子育て支援事業、こどもセンター改修事業などとなっております。
「大地の恵みと人の知恵を活かし多くの人々が集うまちづくり」には、89,392千円を見込んでおり、その主な内訳は、多面的機能支払交付金事業、井川町みのりの未来農業継続事業、さくらの町PR事業などとなっております。
「学び合いつながり合って豊かな心を育むまちづくり」には、64,474千円を見込んでおり、主な内訳はスクールバス運行費、農村環境改善センター改修事業、異文化体験交流事業、学校環境整備事業などとなっております。
◆3月定例会で可決された主な案件
・専決処分した事件の報告について(井川新橋橋梁補修工事請負変更契約)
・専決処分した事件の承認について(令和6年度井川町一般会計補正予算(8号)について)
・工事請負変更契約の締結について(井川町備蓄倉庫建設工事)
・井川町産業振興資金貸付基金条例の制定について
・井川町職員の分限に関する手続き及び効果に関する条例の一部を改正する条例について
・井川町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について
・井川町職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
・井川町非常勤特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
・井川町一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
・刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について
・国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律等の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について
・井川町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について
・井川町国民健康保険条例の一部を改正する条例について
・井川町土地開発基金条例を廃止する条例について
・令和6年度井川町一般会計補正予算(9号)について
・令和6年度国民健康保険井川町診療所特別会計補正予算(第3号)について
・令和6年度井川町介護保険事業特別会計補正予算(第3号)について
・令和6年度井川町介護サービス事業特別会計補正予算(第1号)について
・令和6年度井川町水道事業会計補正予算(第3号)について
・令和7年度各会計予算について
◆公共工事等の発注状況 ※千円未満は切り捨て