- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年4月号
■春の全国交通安全運動の実施 ~新入学(園)児を交通事故から守ろう~
◆運動期間
4月6日(日)~15日(火)まで ★4月10日(木)は交通事故死ゼロを目指す日
◆運動の重点
◇全国重点
・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
歩行者は、「横断歩道を渡る」「信号に従う」などの基本的な交通ルールを守りましょう。
・歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
歩行者や他の車両に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って交通ルールやマナーを守りましょう。
・自転車、特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
自転車、特定小型原動機付自転車利用者は、自転車乗車時は確実にヘルメットを着用しましょう。
また、自転車等は軽車両に分類され、車と同じです。交通ルールを遵守し、安全運転に努めましょう。
◇地域重点(秋田県重点)
・こどもの交通事故防止~歩行者ファースト意識の浸透~
運転者は、横断歩道を渡ろうとしている歩行者を見かけたら横断歩道の手前で一時停止して道をゆずりましょう。
■ゴールデンウィークにおける山岳遭難防止
大型連休を迎え、登山、山菜採りなど入山者が増加するとともに、遭難事故の発生が予想されます。入山する際は、山菜採りであっても、登山届を提出するか、家族や知人に行き先を知らせるなどして万が一に備え、安全で楽しいレジャーにしましょう。
◆入山する皆さんへ
◎入山前の点検は大丈夫ですか?
・携帯電話を持つ
・家族や知人に行き先を伝える
・服装、所持品は目立つ色にする
・食糧、雨具、着替え、ライター、ナイフなどを持つ
・天気予報を確認する
・一人ではなく仲間と一緒に行動する
・自分の体力、体調にあった行動と早めの下山を心掛ける
◎もし迷ってしまったら
・すぐに110番をしましょう!
・歩き回らず雨風を防げる場所で落ちついて救助を待ちましょう。
・明るくなったら見晴らしの良い場所に出て救助を待ちましょう。
・捜索のヘリコプターを見つけたら、目立つ色のタオル等を振って自分の居場所を知らせましょう。
◎登山届の提出は?
郵送やFAXのほか、インターネットを通じて携帯電話等からの届出もできます。
本紙QRコードを利用して届出も可能です。
問合せ:井川警察官駐在所
【電話】874-2345 有線9900