- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年5月号
◆犬の登録・狂犬病予防注射について
犬の登録及び狂犬病予防注射の日程のついては次のとおりです。
犬の新規登録手数料:3,000円
予防注射手数料:3,500円
※年に1回、狂犬病予防注射が必要です。
巡回日程:
◇飼い主の方は次の点にご注意を!
・放し飼いにしない。
・散歩の際は、きちんとリードを付ける。
・フンの後始末をきちんと行う。
・飼い主の住所や氏名、飼い犬の住所地が変わったとき、飼い犬が死亡したときは役場へ届け出てください。
問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4416 有線4441
◆~戦没者等のご遺族の方へ~ 第12回特別弔慰金が支給されます
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者の妻や父母)がいない場合に支給されます。
支給対象者:対象となるご遺族は、次の順番による先順位のご遺族お一人です。
(1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
(2)戦没者等の子
(3)戦没者等の1.父母、2.孫、3.祖父母、4.兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有している等の要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
(4)(1)~(3)以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪など)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。
支給内容:額面27.5万円(年5.5万円、5年償還の記名国債)
請求期限:令和10年3月31日まで
問合せ:町民生活課 住民生活班
【電話】874-4415 有線4431
◆町税の減免制度について
災害等により資産に損害を受けた場合や疾病・失業等で所得金額が皆無となった場合等に減免を受けられる制度があります。税目毎に条件などが異なりますので詳しくはお問い合わせください。
対象税目:
・軽自動車税
・固定資産税
・個人住民税
・国民健康保険税
問合せ:税務会計課 税務班
【電話】874-4414 有線4500
◆クマの出没にご注意!
クマを目撃したときは、時間・場所、被害があった際は、その状況について、すぐに役場・警察署・消防署のいずれかへ連絡してください!
◇山菜採り、農作業などで山へ入る際は次の点に十分気を付けましょう!
・山や野外での活動では、あらかじめクマの出没情報を確認して、必ず2人以上で行動し、単独行動は避けましょう。
・鈴や笛、ラジオなどを身に付け、周りに音を出しながら行動しましょう。
・子グマを見かけたら、そばには必ず母グマがいると考え、決して近寄らないでください。
・クマに出会ってしまったら、慌てずゆっくり後ろに下がり、静かにその場から立ち去りましょう。
・クマの足跡やフンなどを見つけた場合は、その先には進まず引き返しましょう。
◇クマダス
クマ等が目撃された場所や人への被害情報などを迅速にお伝えします。詳しくは本紙QRコードからご覧ください。
問合せ:産業課 産業振興班
【電話】874-4418 有線4546