- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県井川町
- 広報紙名 : 広報いかわ 2025年7月号
◆今月の食生活改善推進協議会
7月8日(火) 農村環境改善センター
◆令和7年度各種検診申込書の配布について
病気の早期発見・早期治療につなげるとともに健康寿命の延伸を図るため、9月17~19日、24~26日の日程で住民健診をはじめ各種検診を実施します。
各世帯に健康づくり推進員を通じて「令和7年度各種検診申込書」を配布いたしますので、希望する検診・日時等を記入の上、ご提出ください。また今回からインターネット予約が可能となりましたので、ぜひご利用ください。
※申込み状況によっては希望に添えない場合がありますので、ご了承下さい。
◇ご確認ください!
・住民健診の対象は30歳以上の希望される方となります。
※町国保・後期高齢以外の方は受け入れ人数に制限があるため、希望者が多数の場合は改めて通知します。
・申込書は1世帯1枚の配布となります。記載方法を参照のうえ、記入・提出してください。
・健康づくり推進員による申込書の回収は行いませんので、同封の返信用封筒でご返送をお願いします。
・6月1日以降に転入してきた方で各種検診の受診を希望する場合は、お問い合わせください。
◆今月の運動教室
対象:概ね65歳以上の方
会場:健康センター
持ち物:内ズック、飲み物、タオル
※事前の申し込みは不要です。
※のんびり体操教室は、終了後にバスを運行します。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】893-5230 有線4359
◆井川町診療所 7月診療日のお知らせ
診療日:月・火・水・金(木曜・土日祝休診)
午前:受付8:30~11:30 診療9:00~12:00
午後:受付13:30~16:30 診療13:30~17:00
問合せ:井川町診療所
【電話】874-2215 有線4391
◆つつが虫病に注意しましょう!
つつが虫病はツツガムシに刺されることにより感染する病気で、秋田県では春から初夏にかけて感染する危険性が高くなっています。草地や山林の屋外でレジャーや農作業を行う際は、以下の対策をし、つつが虫病を予防しましょう。
・長袖、長ズボン、長靴、手袋などを着用し、素肌を出さない
・衣服を草むらに置いたり、草むらで休息をしない
・防虫スプレーやダニ忌避剤等を衣服に散布する
立ち入った後は入浴するなどして、ダニを皮膚から洗い流すことも有効です。
感染すると5~14日の潜伏期後に、発熱、発疹、刺し口、倦怠感などの症状があります。治療が遅れると重症化することもありますので、症状が現れたら早めに医療機関を受診し適切な治療を受けましょう。
問合せ:健康福祉課
【電話】874-3300【電話】874-4426 有線4455/4437