子育て 学校のとびら

■東成瀬小学校
夢いっぱい かしこく
やさしく たくましく
○6年生を送る会
2月28日に、6年生を送る会を行いました。「Welove6年生たくさんの笑顔と思い出をありがとう」をテーマに、5年生が、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝え、全校一緒に楽しい時間を過ごすことができるようにと計画してくれました。思い出スライドショーや○×クイズ、6年生の似顔絵やメッセージカードのプレゼントなど、楽しくあたたかな会となりました。6年生は少し照れながらも、うれしそうにプレゼントを受け取っていました。また6年生からは、合奏の発表と在校生一人一人へ贈る言葉を書いたしおりのプレゼントがありました。6年生と一緒の楽しい思い出を、また一つ作ることができました。

○卒業プロジェクト
6年生は、3学期「卒業プロジェクト〜ありがとうの気持ちを伝えよう〜」に取り組みました。「卒業文集」「学校へ」「地域へ」の3つのグループを分担し、思い出を文集にまとめたり、校舎をきれいに掃除したり、お世話になった地域の方々へ感謝の言葉を伝えたりする活動を行いました。最高学年として1年間力を合わせてがんばってきた友達へ、自分たちを支えてくれた後輩達へ、そして、12年間いつも寄りそい支えてくれた家族にも、卒業という大きな節目に、しっかりと思いを伝えることができた様子です。

◆祝 卒業 東成瀬小学校卒業式 3月14日
3月14日は、卒業証書授与式でした。今年度は12名の卒業生が、思い出のたくさんつまった学び舎を巣立ちました。
式では、ご来賓や保護者の皆さんが見守る中、卒業生一人一人が将来の夢や中学校でがんばりたいことを壇上で発表し、立派に証書を受け取りました。今年1年、全校のリーダーを務めてくれた卒業生の皆さんに感謝するとともに、中学校での更なる活躍を期待しています。

■東成瀬中学校
生き生き東中生
○ふるさとの先生に学ぶ
2月17日、小中連携教育事業で「ふるさと先生講演会」が開かれ、小学5年生〜中学2年生の児童生徒が参加しました。本村在住で現在雄勝広域森林組合事業統括課長を務められている佐々木光広さんに講演していただきました。

○3年生から後輩へ、後輩から3年生へ~生徒総会・3年生を送る会~
2月28日に今年度末の生徒総会が開かれ、今年度の各委員会の反省と来年度への要望が協議されました。3年生からも後輩へ意見が出されました。
また、3月6日には生徒会執行部が企画した3年生を送る会が催されました。クイズなどの出し物で楽しんだ後、感謝の気持ちをお互いに伝え合いました。

◆祝 卒業 東成瀬中学校卒業式 3月8日
※詳しくは本紙をご覧ください。