- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県東成瀬村
- 広報紙名 : 広報ひがしなるせ 令和7年4月号
4月1日、地域おこし協力隊7名が新たに着任しました。7名ともなるテックの協力隊募集管理業務によるものです。
■丸尾 崇真(まるお たかまさ)
出身:東京都
ラグビー選手として活動しておりました。
縁があり、東成瀬村での取り組みを知り、興味を持ちました。
村の素晴らしさをスポーツを通じて後世にも伝えられるように、精一杯頑張ります。
よろしくお願いします。
■牧野 恭章(まきの やすあき)
出身:秋田県潟上市
趣味:筋トレ、ダーツ、サーフィンなど
これまでに自衛隊、営業マン、メガソーラー発電所の仕事を経験しており、様々な職務経験がございます。
少しでも秋田が魅力のある県、地域を活性化させたい思いでなるテックに応募しました。
持ち前の体力や行動力を活かして、東成瀬村、そして秋田を良くするために邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
■森島 楓(もりしま かえで)
出身:兵庫県
趣味:ドライブ、ドライブ中のハミング、愛犬グッズ(ハスキー2頭)のショッピング
以前はホームセンターの会社で店舗勤務やCADオペレーター、バックオフィサーとして従事していました。
スキルアップが可能なことと、自然豊かな村へ移住支援していただけると聞いてなるテックに応募しました!
今後は、農業振興、健康福祉の面で東成瀬村へ貢献していきたいです。
■西田亮(にした あきら)
出身:秋田県秋田市
趣味:バイク、キャンプ、写真撮影
以前は、東京農業大学において、食べ物が作られ、口に入るまでの一連の流れを幅広く学んでおりました。また、卒業論文については米粉を主軸にした研究を行っていました。
大学進学を機に東京へ引っ越し生活した際に社会課題の一つである東京一極集中の問題を肌で感じ、日本の社会問題に対して立ち向かうなるテックの設立背景に共感を覚え、応募いたしました。
第一次産業従事者の減少や耕作放棄地の増加といった地域課題に対し問題意識を持っており、システムなどの力を用いて少人数で農業を行える仕組みを作ることで地域に貢献したいです。
■大平 吏佐子(おおひら りさこ)
出身:岐阜県
趣味:登山、デイキャンプ、焚火、ダンスなど
これまで事務職に従事しており、特に銀行での融資事務を長く経験してまいりました。
WEBマーケターに挑戦できることやスキルアップによって地方創生に貢献できることに魅力を感じ、なるテックに応募しました。
今後は、地域の魅力を広く発信し、多くの方に知っていただけるよう尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
■竹内 優(たけうち ゆう)
出身:福井県越前市
趣味:(聴く、作る、歌う)、街歩き、映画、アニメ鑑賞など多数
以前は大学・大学院で情報科学を広く勉強・研究しておりました。そこで学んだ知識・スキルを日本の衰退産業の活性化に繋げることに役立てたいという一心で就職活動しておりました。そんな中、なるテックの日本の課題を地域から解決しようとする姿勢に魅了されたことがきっかけで、応募を決意しました。
今後は村内で活動する中で強みを発掘し、発信して参ります!
■村山 健一(むらやま けんいち)
出身:山形県山形市
趣味:料理、グルメ
以前は運送会社のドライバー、消費者金融会社で営業部門のマネージャーや内部監査員、医療機器販売会社で総務や経理、病院内の物流管理をする会社で診療材料の調達や提案営業、コールセンターで国税庁の確定申告電話相談センターのオペレーターなど、様々な仕事を経験してきました。それゆえ皆さまのご要望に柔軟に対応できるかと思います。
自分のやりたいことを求めて就職活動をしている中で、一番自分の理想に近い会社がなるテックだと判断し入社しました。
地域おこし協力隊として、まずは地域のイベントなどに積極的に参加し、地域の方々と交流を深めることに注力したいと思います。その上で、私は陸上競技の指導者資格を持っており、スポーツ少年団のコーチ経験もありますので、スポーツを通じた地域振興に携わりたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
地域おこし協力隊隊員数
(令和7年4月1日時点)
村が直接雇用する隊員:4名
民間連携隊員:59名
委嘱隊員:1名