広報ひがしなるせ 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
祝 入学 東成瀬小学校入学式
4月8日 14名 ・ぴかぴかの1年生小学校でがんばりたいことは? ・大きくなったら何になりたい? ・お絵かき ・ケーキ屋さん ・勉強とお手伝い ・パン屋さん ・勉強 ・看護師 ・勉強 ・宮司(神社にいる人) ・算数 ・保育士 ・算数 ・バレーボール選手 ・算数 ・警察官 ・勉強 ・ユニコーンを探す人 ・算数 ・プロレスラー ・勉強 ・美容師 ・勉強 ・消防士 ・算数 ・看護師 ・縄跳び ・卓球選手…
-
子育て
祝 入学 東成瀬中学校入学式
4月8日 12名
-
その他
第50回衆議院議員総選挙に係る総務大臣表彰
総務大臣表彰 藤原 キク子さん(70歳・平良) 第50回衆議院議員総選挙に係る表彰について、藤原キク子さんが総務大臣表彰を受賞しました。 藤原さんは平成18年12月に東成瀬村選挙管理委員会委員に就任し、平成26年12月からは委員長職務代理者として、選挙の適正かつ円滑な執行管理に尽力されました。おめでとうございます。
-
その他
功績を讃えて 令和6年度東成瀬村表彰式
3月27日、山村開発センターにおいて東成瀬村表彰式が挙行されました。この式は、村の振興発展に寄与された方や各種大会等で優秀な成績をおさめた個人や団体を表彰するもので、計19人2団体が表彰されました。 受賞者一覧は本紙をご覧ください。
-
くらし
令和7年度予算
■一般会計は41億6700万円 令和7年度の各会計の当初予算が3月定例会議で可決されました。 今年度の公営企業会計を除く全会計の予算総額は48億9738万円となり、1億2948万円、2・7%の増額となりました。 一般会計の当初予算額は41億6700万円で、前年度に比べると1億200万円、2・5%の増額となりました。 ■歳入 歳入予算の大部分を占める普通交付税は、18億2000万円を見込んでいます。…
-
くらし
選挙 秋田県知事選挙開票結果
4月6日に行われた「秋田県知事選挙」における本村の開票結果は、次のとおりです。 また、本村の投票率は73.29%(全県59.59%)でした。 ■選挙の状況 ■東成瀬村開票結果 投票総数:1,432票 有効投票数:1,423票 無効投票数:9票 持ち帰り他:0票
-
その他
人事 定期人事異動
■村職員異動 ※()は異動前 異動・昇格(4月1日付) ○企画課 企画課長事務取扱 谷藤登 参事(産業振興課課長補佐)・昇任 髙橋悟史 主査(企画課主任)・昇任 土谷昂平 ○健康福祉課 課長補佐(社会福祉法人なるせ保育会派遣)髙橋美香 課長補佐(健康福祉課主査)・昇任 伊勢谷則子 ○産業振興課 課長補佐(住民生活課課長補佐)髙橋梢 ○建設課 主査(建設課主任)・昇任 菅原勝 ○国民健康保険診療所 …
-
くらし
税金 今年の土地・家屋評価額が確認できます
■縦覧制度 令和7年度の固定資産税評価額について確認していただくため、次のとおり縦覧制度が利用できます。 縦覧制度とは、納税者の方がご自身の固定資産(土地・家屋)の評価額について、周辺の評価額と比較し、適正であるかどうか確認していただくための制度です。 期間:6月2日(月)まで 場所:住民生活課 手数料:無料 縦覧できる方: ・固定資産税の納税者 ・納税者と同居のご家族 ・納税管理人 ・納税者の代…
-
くらし
国保 国民健康保険の異動届を忘れていませんか?
年度初めは、引っ越しや就職などに伴い、健康保険の異動も多い時期です。 就職して国民健康保険から社会保険に加入した場合などには、健康保険の異動の手続きをする必要があります。この手続きを忘れていると、引き続き国保税が課税されてしまうため、ご注意ください。 異動があった日から14日以内に届け出をしましょう。 手続きの際は、住民生活課窓口(防災情報センター1階)までお越しください。 (※1)職場に発行を依…
-
くらし
手続き マイナンバーカード更新手続きについて
2025年はマイナンバーカード交付の開始から10年目にあたり、「マイナンバーカード有効期限通知書」が順次送付されております。カードの有効期限が切れると、本人確認書類としての利用や電子証明書の利用が不可となるため、通知書が届き次第早めの手続きをお願いします。 申請方法:個人番号カード交付申請書(有効期限通知書に同封)に記載のQRコードより申請・個人番号カード交付申請書(有効期限通知書に同封)に必要事…
-
くらし
戸籍 戸籍に氏名の振り仮名が追加されます
5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。 5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。通知された振り仮名で問題ない場合は、改めて届出をする必要はなく通知どおり戸籍に記載されます。なお、振り仮名の届出に手数料は一切かかりません。また、届出をしなかったとしても、罰則や罰金はありません。振り仮名の届出に当たっ…
-
くらし
相談 お気軽にご相談ください
■こども家庭センター 4月は入園・入学、進級などで環境が変わり、子ども達も緊張や不安を感じやすく、ストレスから体調や気分の変化が起こりやすい時期です。 また、新生活に慣れてきた頃に大型連休があり、休み明けに登園・登校を渋るお子さんも出てくることが予想されます。 連休で乱れた生活リズムを取り戻せないことが原因で、登園や登校を嫌がる場合もありますので、連休中の起床・就寝時間に気をつけて過ごしましょう。…
-
くらし
健康づくり 地域包括支援センターについて
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんを、介護・福祉・健康・医療など様々な面から支えるための相談窓口です。健康福祉課内に設置しており、高齢者の皆さんがいつまでも健やかに住み慣れた地域で暮らしていくことができるよう、お手伝いしています。 次のようなことはありませんか? ・介護認定の申請方法を知りたい ・介護のサービスを使いたい ・介護予防に取り組みたい ・家族の介護についての悩み など、お気軽にご相…
-
くらし
福祉 個別避難計画を 作成します
災害対策基本法に基づき、高齢者や障がい者など災害時に自力で避難することが困難な方(避難行動要支援者)が迅速に避難できるようにあらかじめ名簿を作成し、登録された本人の同意を得た上で、必要な支援、避難経路等の情報をまとめた個別避難計画を整備し、地域の民生委員や自主防災組織等の避難支援等関係者に情報共有して災害に備えます。 村では、個別避難計画を作成する業務を社会福祉協議会と連携し、取り組みを進めていき…
-
その他
弔慰金 第十二回特別弔慰金の支給について
今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、今年は戦後80周年にあたることから、国として改めて弔意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給します。 支給内容:額面27万5千円〔5年償還(年5万5千円)〕 支給対象者:戦没者等の死亡当時のご遺族で令和7年4月1日現在、公的扶助料や遺族年金などを受け取る方がいない場合に次の順番によりご遺族お一人に支給します…
-
くらし
相談 浄化槽の設置を予定している方へ
令和7年から8年中に住宅の新築等で合併処理浄化槽の設置を予定している方は、建設課へ設置申請書の提出をお願いします。 申請していない場合は、ご希望に添えないことがありますので、忘れずに申請ください。 また、設置に関する相談はどんなことでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:建設課【電話】47-3408
-
健康
予防接種 診療所からのお知らせ
小児の予防接種の予約方法について:接種間違い防止のため、予約は必ず看護師が対応いたします。母子健康手帳をお手元に準備のうえ予約してください。なお、看護師から折り返しご連絡させていただく場合もありますので、ご協力お願いします。 ■麻疹・風疹ワクチン接種対象児の保護者様へ 先より診療所で使用していた麻疹・風疹ワクチン(製品名:MRワクチン)は入荷の見通しが立たない状況です。本来の接種対象期間内に接種を…
-
その他
学校のとびら
■東成瀬小学校 夢いっぱい かしこく やさしく たくましく ◆新任の先生方よろしくおねがいします ○佐々木 敏先生 羽後町立高瀬小学校から 6年ぶりに、また勤務をさせていただいています。東成瀬村の子どもたちの成長を、また間近で見られるのは、一住民としてもうれしく思います。 地域の皆様、保護者の皆様の力を借りながら、子どもたちのがんばりを応援していきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。 …
-
子育て
なるせっ子
■なるせ保育園 自分が好き! 友だちが好き! 東成瀬が好き! ○新入園児を祝う会! 4月9日、増田地区交通安全協会東成瀬支部様より、黄色い帽子の贈呈と、交通安全が呼びかけられました。 ○ニューフェイス紹介♪ 保育士の佐々木萌絵さんが新しいスタッフとして仲間入りしました。「わくわくする保育」を合言葉に、子どもの目線に立って一人一人に寄り添った保育を実践するために、日々奮闘中です。フレッシュさを武器に…
-
くらし
みんなの広場
ここは、みなさんが主人公になるコーナーです。 情報お待ちしています! ■〜歩みだして5年これからも歌いつづけたい〜 成瀬そよ風コーラス5周年記念コンサート 日時:5月24日(土)午後1時30分から 会場:東成瀬村地域交流センターゆるるん 入場料:無料 第1部唱歌の四季 第2部みんなで歌おう 第3部夢の世界を 問合せ:教育委員会【電話】47-3415 ■仙人の郷流「俳句・川柳」 東成瀬村方言活用事業…
- 1/2
- 1
- 2