- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県
- 広報紙名 : 山形県 観光イベントカレンダー (2025年4月・2025年5月)
■第31回 鶴岡雛物語
日程:2/22(土)~4/6(日)
市町村:鶴岡市
概要:城下町鶴岡で江戸時代から代々受け継がれた雛人形や雛道具を市内各施設で展示・公開します。
HP等:https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kanko/kankou-event/bussantsuruhina.html
場所:荘内神社宝物殿や致道博物館など市内各所(施設により開催期間は異なります。)
問い合わせ:鶴岡雛まつり実行委員会
【電話】0235-35-1301
■酒田雛街道〜湊・酒田の雛めぐり〜
日程:3/1(土)~4/3(木)
市町村:酒田市
概要:かつて江戸や京都、大坂(現大阪など)との交易で賑わった湊町酒田には、北前船により運ばれてきた、由緒ある雛人形が数多く残され、大切に保管されてきました。酒田の旧家に伝わるお雛様は、非常に贅を尽くしたものが多いといわれています。
開催期間中、江戸時代から大切に受け継がれてきた由緒ある「雛人形」や、地元に伝わる素朴な「鵜渡川原人形」、さまざまな飾り物に願いを込めた「傘福」などを華やかに展示します。
HP等:https://sakata-kankou.com/event/30658
場所:酒田市内
問い合わせ:酒田雛街道実行委員会事務局 酒田市交流観光課
【電話】0234-26-5759
■アトクのおひなさま
日程:3/1(土)~4/6(日)
市町村:三川町
概要:昭和3年(1928年)に完成した近代和風建築です。
設計は皇室関係の建築を多く手がけた宮島佐一郎氏によるもので、アカデミー賞を受賞した映画「おくりびと」の納棺シーンはこの施設で撮影されました。
◇おひな様の展示
昭和初期の古今雛のほか、伝説や物語の名場面を描いた手作りの趣向人形を展示しています。
・定休日…(月)
・9:00~17:00
HP等:https://mokkedano.net/event/30217
場所:アトク先生の館(三川町文化交流館)
問い合わせ:アトク先生の館(三川町文化交流館)
【電話】0235-66-4403
■亀ノ尾の里資料館「亀治のひな人形展」
日程:3/1(土)~4/6(日)
市町村:庄内町
概要:亀ノ尾の里資料館では、土人形のお雛様1000体と旧家で代々大切に守られてきたお雛様が展示される。
東北地方の庶民の間では安価に求められる土人形のお雛様が人気であった。
素朴で独特な味わいをもつ土人形には、一つ一つに時代背景や買い求めた親の愛情・思いが感じられる。
春を呼ぶお雛様をご覧に、是非お越しください。
・9:00~16:30
HP等:https://www.navishonai.jp/spot/215.html
場所:亀ノ尾の里資料館
問い合わせ:亀ノ尾の里資料館(和合の里を創る会)
【電話】0234-44-2162
■瀬見町内会ひなまつり
日程:3/30(日)~4/6(日)
市町村:最上町
概要:瀬見温泉の旧瀬見小学校で家庭から持ち寄った様々な種類の雛人形、約500体が展示されます。
享保(きょうほ)雛(びな)や現代雛など江戸時代から現代までの時代を彩る人形が飾られます。
入場無料ですのでお気軽にお立ち寄りください。
・10:00~16:00(最終日は午前中のみ)
HP等:https://yamagatakanko.com/festivals/detail_11911.html
場所:瀬見公民館(旧瀬見小学校)
問い合わせ:なし