講座 山形市からのお知らせ-教室・講座

■知るぽると生活講座in山形「資産をつなぐ~贈与と相続~」
とき:3月14日(金)午後2時~3時
ところ:消費生活センター研修室
内容:ファイナンシャルプランナー・後藤尚義氏による、暮らしとお金についての講座
定員:先着20人
申込み:3月1日~13日に、電話または直接消費生活センターへ

問合せ:消費生活センター
【電話】647-2201

■食と歌で遊ぶハングルパーティー
とき:3月15日(土)午後1時30分~3時
ところ:国際交流センター
内容:2024年度の韓国語講座の振り返り、韓国の食と遊びを体験
定員:先着30人
費用:500円(食材代)
申込み:3月1日から、電話で国際交流センターへ

問合せ:国際交流センター
【電話】647-2275

■野菜つくり実践講座
とき:4月下旬~11月
ところ:農業研修センター(東古館)
内容:4月から毎月1回、講師の指導やアドバイスを受け、それぞれの畑地に好みの野菜を栽培
講師:元山形県食と緑の交流プラザコーディネーター・川村啓造氏
対象・定員:野菜作りに興味のある方 45人(抽選)
費用:5千円(受講料。種子や苗、肥料農薬、管理機使用料などの費用は含みません)
持ち物:長靴、帽子、手袋、雨具(雨天の場合)
申込み:3月10日(必着)までに、はがきに、住所、氏名、電話番号を記入の上、農業振興公社へ
住所:〒990-2375 東古館145
※当選者のみ3月中旬に通知します。

問合せ:農業振興公社
【電話】644-1622

■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I
とき:3月16日(日)午前9時~正午
ところ:西消防署多目的ホール(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します)
定員:先着40人
申込み:3月1日から、電子申請または電話で救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193

■市民活動支援センターの講座
(1)NPOのための助成金基礎講座
とき:3月22日(土)午後2時~3時30分
対象・定員:NPO・市民活動団体に関わっている方 先着10人

(2)NPO勉強会~NPO入門編~
とき:3月23日(日)午後2時~4時
定員:先着10人

※申込み:(1)は3月19日(2)は3月21日までに、電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ
【FAX】647-2261
【E-mail】[email protected]

問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260

■卵パックで花の種まき無料体験
とき:4月5日(土)・6日(日)午前9時30分~11時
ところ:霞城公園内花苗生産基地
講師:花とみどりのサークル山形
定員:各日先着15人
持ち物:空の卵パック2つ
申込み:3月3日~14日に、電話で公園緑地課へ

問合せ:公園緑地課
【電話】内線528