- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年6月15日号
◆《検診》
▽《SUKSKポイント対象》国保ミニドック検診
対象:山形市国民健康保険に加入する40~74歳の方
内容:特定健診に準ずる項目(循環器、糖尿病、肝機能、腎臓)、胃・大腸がん、胸部撮影、腹部エコーなどをセットで受診(希望により別料金で子宮・乳がん検診)
申込み:6月25日(消印有効)までに、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、世帯主名、電話番号、保険証の記号と番号、希望する検診機関(下表参照)、パジャマのサイズM・L・LL(済生館のみ)を記入の上、封書で〒990-2461南館5-3-10山形市医師会健診センター「山形市国保ミニドック検診」担当へ(抽選。外れた場合、7月10日まで通知。当選者は7月10日以降通知)
※検診日は、検診機関から直接連絡します。検診日の変更は、直接検診機関へご相談ください。
※医師会健診センターでは、計測などの結果により、検診当日に保健指導を受けていただく場合があります。
※済生館では、胃内視鏡、胸部ヘリカルCTなどの検査を行うため、料金が市医師会健診センターと異なります(乳がん検診は、オプションになりました)。
問合せ:健康増進課
【電話】616-7272
◆《健康》
▽《SUKSKポイント対象》SUKSKレシピコンテスト
市では、市民の健康寿命を延ばすため減塩の普及に取り組んでいます。減塩は、食塩(ナトリウム)を減らすだけでなく、野菜や果物に含まれるカリウムを多く取ることで、効果がアップします。そこで、食塩控えめで野菜や果物をたっぷり使ったレシピを大募集!入賞者には豪華賞品をプレゼント。
募集内容:カリウムの多いホウレン草、ブロッコリー、里芋、アボカド、バナナなどの食材を使用したレシピ
賞品:
・最優秀賞…山形牛1万円分
・優秀賞…農産物詰め合わせ
・応募者全員にSUKSKポイント500ポイント
※詳しくは、市ホームページ、市役所や公民館などに設置のポスター・チラシをご覧ください。
対象:市在住・在勤・在学の方
申込み:7月1日~8月31日に、電子申請、郵送または直接健康増進課へ
問合せ:健康増進課
【電話】616-7273
◆《健康》
▽《SUKSKポイント対象》足楽(あしたの)スクール2025
とき・内容・講師:
・7月5日(土)
(1)午前10時~
・SUKSK(スクスク)マイスター大場マッキー広美氏による楽しく身体を動かす「あしリンピック」
(2)午後1時30分~
・済生会川口総合病院皮膚科部長・高山かおる医師
・山形大学医学部付属病院整形外科病院教授・鈴木朱美医師による足の健康に関する講話
ところ:霞城セントラル3階ほか
対象・定員:
(1)小学2年生以下の子と保護者 先着20組程度
(2)先着100人程度
申込み:6月16日~7月1日に、市ホームページまたは電話で健康増進課へ
問合せ:健康増進課
【電話】616-7271
◆《相談》
▽こころの病気・ひきこもりの相談会
精神科医師による予約制の相談会です。
[精神保健福祉相談]
眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、つらい気持ちが続くなどで悩む、本人や家族を対象にした相談。
とき:6月25日(水)午後2時~4時
[ひきこもり相談]
ひきこもりに悩む本人や家族を対象にした相談。
とき:8月8日(金)午後1時30分~4時25分
ところ:霞城セントラル4階
申込み:開催日の1週間前までに、電話で精神保健・感染症対策室へ
問合せ:精神保健・感染症対策室
【電話】616-7275
◆《予防》
▽高齢者帯状疱疹(ほうしん)予防接種費用の助成
内容:〈助成額〉
・組換えワクチン1回当たり…11,000円
・生ワクチン…4,400円
対象:
・令和7年度に65歳になる方
・60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいがあり日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者手帳1級相当)
・令和7年度に70・75・80・85・90・95・100歳になる方(令和11年度までの経過措置)
・100歳以上の方(令和7年度のみ)
※ご希望の方は、協力医療機関に予約の上接種してください。
問合せ:精神保健・感染症対策室
【電話】616-7274