- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年10月15日号
■産前産後期間の国民年金保険料免除
内容:〈免除期間〉出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間。多胎妊娠の場合は、出産日が属する月の3カ月前から6カ月間
対象:国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の方
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:市民課
【電話】内線401
■就学援助新入学児童準備金
来春、お子さんが小学校に入学し、経済的支援を必要とするご家庭に新入学費用を援助します。
申込み:12月1日までに、郵送または直接市役所8階教育総務課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:教育総務課
【電話】内線482
■ねたきり高齢者等・重度障がい者介護者激励金
内容:
〈支給時期〉令和8年3月
〈介護を受ける方が20歳以上65歳未満の場合〉
対象:重度障がい者(身体障がい者手帳1・2級、療育手帳Aまたは精神障がい者保健福祉手帳1級のいずれかをお持ちで、市が行う調査で支給対象と認められた方)を在宅で6カ月を超える期間継続して常時介護している方
申込み:10月15日~12月5日に、市役所2階障がい福祉課26番窓口へ
問合せ:障がい福祉課
【電話】内線550
〈介護を受ける方が65歳以上の場合〉
対象:65歳以上の寝たきりの高齢者(要介護4・5相当)または症状の進んだ認知症の高齢者を在宅で6カ月を超える期間継続して常時介護している方
申込み:10月15日~12月5日に、市役所2階長寿支援課28番窓口へ
問合せ:長寿支援課
【電話】内線566
■公共下水道接続工事費の補助
内容:〈補助金額〉工事費の2分の1(上限10万円)
対象:〈対象工事〉住宅の浄化槽、くみ取り便所を廃止し、全ての排水設備を新たに公共下水道へ接続する工事(工事施行者は市の下水道指定工事店)
※他に市の補助を受けていない工事で令和8年2月末まで工事完了報告が可能な工事に限る。
申込み:工事着工前に、上下水道部1階業務課6番窓口へ
※本年度が補助最終年度です。お早めにご相談ください。
※条件など詳しくは、上下水道部ホームページへ。
問合せ:上下水道部業務課
【電話】645-1177
■定額減税不足額給付金
当初調整給付の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付します。対象者には確認書を送付しています。
※令和6年1月2日以降に山形市に転入された方は申請が必要です。
対象:令和7年1月1日現在、山形市に住民票があり、次のいずれかに当てはまる方
・令和5年と比べ令和6年所得が減少した方、子どもの出生などにより扶養親族が増えた方、税額修正により令和6年度住民税所得割が減少した方など
・令和6年度および令和7年度の合計所得金額が48万円を超えた方、事業主が市外にいる方で青色事業専従者・事業専従者(白色)の方
申込み:10月31日(必着)まで
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:生活支援課
【電話(フリーダイヤル)】0120-005-353
■最大60万円!結婚新生活支援補助金
内容:住居費やリフォーム費用、引っ越し費用の補助
対象:市在住で令和7年1月1日~令和8年3月31日に結婚または結婚予定の39歳以下の夫婦
申込み:12月2日までに、申込書類を公民連携室へ
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:公民連携室
【電話】内線223
