- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年10月15日号
(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他
■園開放
(1)11月13日(木)午前9時30分~10時30分
(2)こども芸術大学認定こども園
(3)未就園のお子さんと保護者
(4)室内遊び
(5)無料
(6)不要
(7)詳しくは、ホームページで
問合せ:こども芸術大学認定こども園
【電話】627-2280
■憲法講演会「戦後80年と憲法」
(1)11月14日(金)午後6時30分開演
(2)遊学館ホール
(4)講師:長谷部恭男教授
(5)無料
(6)不要
問合せ:県弁護士会
【電話】622-2234
■心療内科医 海原純子氏 講演「大人力のみがき方~自分も周りも元気になるために~」
(1)11月15日(土)午後4時30分~
(2)大手門パルズ
(3)100人
(5)無料
(6)要
問合せ:県保険医協会
【電話】642-2838
■マンション管理講演会・相談会
(1)11月16日(日)午後1時30分~3時30分
(2)山形ビッグウイング
(3)50人
(4)講演会、相談会
(5)無料
(6)電話などで
問合せ:県マンション管理士会
【電話】666-6105
■しげちゃん一座絵本ライブショー
(1)11月16日(日)午後2時開演
(2)東ソーアリーナ
(4)女優 室井滋氏率いる しげちゃん一座の歌・朗読・マジックなどの公演
(5)前売り4千円、当日4500円
問合せ:弦地域文化支援財団
【電話】689-1166
■他孫育て講座
(1)11月26日(水)午後1時30分~
(2)べにっこひろば
(3)30人
(4)子育て支援
(5)無料
(6)要
(7)講演と体験見学
問合せ:やまがた育児サークルランド
【電話】673-9336
■市民インディアカ体験教室
(1)11月30日(日)午前9時~正午
(2)江南体育館
(3)初心者大歓迎
(4)インディアカの体験
(5)無料
(6)電話で
(7)内履き持参
問合せ:市インディアカ協会
【電話】070-1146-5681
■最上義光を大河ドラマにする会の義光講演会
(1)11月30日(日)午後1時30分~
(2)山形大学小白川キャンパス
(3)80人
(5)700円(資料代)
(6)要
問合せ:山形の魅力再発見プロジェクト事務局
【電話】628-4871
■日中友好協会の催し
▽中国語講座
(1)毎週水曜日午後6時30分~8時30分
(2)霞城公民館
(3)入門・会話クラス各20人程度
(5)月3千円
(6)要
問合せ:中国語講座事務局
【電話】070-8506-5833
▽みんなの中国語講座
(1)毎週火曜日[初級]午後1時30分~3時、[中級]午後3時30分~5時
(2)南部公民館
(3)各20人程度
(5)月3700円
(6)要
問合せ:秋山
【電話】080-1816-9354
■霞城セントラルの催し
▽第276回ニコニコフリーマーケット
(1)11月9日(日)午前10時30分~午後3時
(2)1階アトリウム
(7)出店者募集、申し込み方法など詳しくは、お問い合わせください。
▽県公共パネル展
(1)11月10日(月)~14日(金)(10日は午後1時~、14日は午後3時まで)
(2)1階アトリウム
(4)屋外看板広告の最先端技術を駆使したポスター広告の展示
問合せ:県屋外広告美術協同組合
【電話】615-3120
問合せ:霞城セントラル
【電話】646-7272
■市シルバー人材センターの催し
▽入会説明会
(1)11月6日(木)・13日(木)・18日(火)・27日(木)午後1時30分~(27日は女性のみ)
(2)山形テルサ
(5)年会費2500円(入会の場合別途互助会費千円必要)
(6)不要
(7)通帳(山形銀行、きらやか銀行、ゆうちょ銀行のみ)、朱肉印持参
問合せ:市シルバー人材センター
【電話】647-6647
◎12月15日号の原稿締め切りは11月14日です◎