くらし あなたも「新しい飼い主」になりませんか?犬や猫の譲渡事業

動物愛護センターでは、けがや病気により道路や公園などで動けなくなった犬や猫を保護・治療し、人と一緒に暮らせるよう職員がお世話をしながら「新しい飼い主」を探す取り組み(譲渡事業)を行っています。皆さんの来所をお待ちしています。

《譲り受けまでの流れ》
譲渡前講習会を受講

迎え入れたい犬・猫が見つかったらセンターへ連絡

希望する犬・猫と触れ合い

1週間程度のトライアル(希望者)

譲渡(家族の一員として正式に迎え入れ)

▽「新しい飼い主」となるためには、飼い主としての義務や適正な飼い方について理解を深める譲渡前講習会の受講が必要です。
〇譲渡前講習会は毎月12日(わんにゃんの日)開催
※受講希望の際は事前に動物愛護センターまでご連絡ください。
※講習会受講の有効期限は、受講日から3年間です。
〇市ホームページで譲渡対象動物を紹介中
随時更新していますので、どんな子がいるかぜひチェックしてみてください。
〇講習会受講者は、予約不要で動物と触れ合うことが可能
センターの犬・猫の性格などについては、毎日お世話をしている職員がご説明します。
〇犬や猫を初めて飼う方や先住の動物がいる方でも安心して迎え入れられるよう、自宅でのトライアルが可能です。

問合せ:動物愛護センター
【電話】681-1210