くらし お知らせ(1)

イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです

◆物価高騰対策支援給付金 確認書の返送はお済みですか
対象:令和6年12月13日(金)時点で本市に住民登録があり、かつ世帯全員の令和6年度分住民税が非課税の世帯
※住民税が課税されている方の扶養親族のみの世帯や、すでに他市区町村より同様の給付金を受給した世帯を除く
支給金額:1世帯につき3万円(子ども1人につき2万円の加算)
申請方法:対象世帯には3月下旬に確認書を送付しています。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒にて返送してください。
申請期限:7月31日(木)(必着)
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:成人福祉課地域福祉係
【電話】29-9117

◆最上地方農業委員会協議会 講演会
一般の方の聴講も歓迎しています。当日は新規就農相談の受付窓口も開設します。
日時:8月1日(金)午後1時15分~午後3時
場所:東北農林専門職大学大講義室
演題:人口減少社会における農業(仮)
講師:東北農林専門職大学農林業経営学部准教授 吉中怜氏
定員:先着20名(一般分)
参加費:無料
申込締切:7月25日(金)

問合せ:市農業委員会事務局
【電話】29-5839

◆新庄養護学校高等部 校外販売会
生徒たちが心を込めて作った、陶芸製品、布製品、紙製品などを販売します。
日時:7月17日(木)午前10時~午後2時
場所:マックスバリュ新庄店

問合せ:県立新庄養護学校
【電話】22-3042

◆産直まゆの郷 土用まつり
日時:7月27日(日)午前9時~午後6時
内容:産直まゆの郷でお買い物をされた方先着200名に農産物をプレゼント

問合せ:産直まゆの郷
【電話】23-5007

◆ヒロシマ・ナガサキ 原爆パネル写真展
内容:(1)広島平和記念資料館からお借りした原爆の絵(複製)、(2)「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間」パネル写真、(3)新庄最上8市町村の平和都市宣言の貼り出し
日時:7月23日(水)~25日(金)午前10時~午後4時
場所:ゆめりあ1階花と緑の交流広場

◇映画「おかあさんの被爆ピアノ」上映会
日時:7月26日(土)(1)午前10時~、(2)午後1時30分〜
場所:ゆめりあ2階ホール・アベージュ
前売り:500円(高校生以下無料)

問合せ:共立社新庄生協
【電話】22-8893

◆明石博 写真展 創生part2
日時:7月9日(水)~18日(金)午前9時~午後6時
(18日(金)は午後4時まで。火曜日は休館日)
場所:市民プラザ1階市民ロビー

問合せ:明石博
【電話】090-8610-7572

◆生活なんでも相談ダイヤル
日時:7月29日(火)〜30日(水)午前10時~午後5時
相談料:無料※事前申込不要
内容:生活全般の悩みや困り事

問合せ:生活あんしんネットやまがた
【電話】0120-39-6029

◆映画「最上川風土記」上映会
雪の里情報館の前身である積雪地方農村経済調査所(雪調)初代所長の山口弘道氏が制作した短編映画「最上川風土記」の上映とこの映画にまつわる講話を行います。
日時:7月27日(日)午後1時30分~午後3時30分
場所:雪の里情報館2階雪国文化ホール
参加費:500円(資料代)
定員:40名
申込締切:7月26日(土)

問合せ:雪の里情報館
【電話】22-7891