広報しんじょう 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
市長室だより ◆「新たな課を設置しております」 山科 朝則 本市では今年度から「防災危機管理課」と「環境エネルギー課」を新たに設置いたしました。「防災危機管理課」では、市民の皆さまの生命と暮らしを守るため、災害時の対応力を高めるとともに、平時からの備えの充実を図ってまいります。 また、「環境エネルギー課」では、ゼロカーボンシティの実現に向け、環境保全と再生可能エネルギーの活用を推進してまいります。 今後とも、市...
-
イベント
【特集】新庄開府400年記念事業(1) ◆これからのまちづくりに向けてー いよいよ今年度は新庄開府400年記念の年。本市ではこれまで、「市民一人ひとりが『まち』の成り立ちを再認識すること」「郷土への愛着と誇りを持つこと」「次の時代を担う子どもたちに豊かな歴史や伝統文化を引き継ぐこと」を目的にさまざまなプレ事業を展開してきました。そして、記念事業はまだまだ続きます。今号では、先日初披露された「ダンスプロジェクト羽州ぼろ鳶組」をはじめ、今年...
-
イベント
【特集】新庄開府400年記念事業(2) ◆新庄開府400年記念 市民提案事業のご紹介 本事業は、市民の皆さまが、これまでの歴史や文化、まちづくりを振り返り、郷土新庄への愛着と誇りを高め、次世代を担う子どもたちとともに、さらなる発展につなげることを目的として実施するものです。この事業を実施する団体には、新庄開府400年記念事業実行委員会が補助金を交付します。新庄開府400年の機運を高め、地域の活性化や新たな文化の創出などに貢献するため、市...
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS(1) まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ ◆5月18日(日) kitokitoマルシェ エコロジーガーデン 今年度最初のkitokitoマルシェが開催されました。11月まで月ごとにテーマを変えて、毎月第3日曜日に開催されます。 ◆5月18日(日) 及川浩治ピアノ・リサイタル トークandコンサート“名曲の花束” 市民文化会館 地域住民のためのコンサート「三井住友海上文化財団ときめくひととき」と...
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS(2) ◆5月31日(土) 新庄の水辺探訪 雪の里情報館~市内一円 市内の主要な河川や湧水地などの水辺をバスで巡り、新庄市の地形や歴史について学びました。 ◆5月31日(土) 明倫堂講座 市民プラザ 約90名が参加し、山大名誉教授の伊藤清郎(きよお)氏を講師に迎え「戸沢氏入部以前の新庄・最上の歴史」をテーマに講義が行われました。 ◆6月3日(火) 最上公園植栽作業 最上公園 株式会社新庄砕石工業所や、朝の...
-
くらし
はじめまして 地域おこし協力隊です。地域おこし協力隊活動レポート 号外 7月1日付で、新たな隊員が着任しました。先月号でご紹介した張さんと一緒に、「インバウンド推進事業」を担当してもらいます。新隊員のプロフィールや活動に対する意気込みなどをご紹介します。 ◆翁聖雅(おうせいが)さん 出身:台湾 台北(たいぺい)市 趣味:食全般、日本酒、カメラ、旅、読書 経歴:フリーランス通訳・兼業ライター 担当:インバウンド推進事業 ひと言:これまでの仕事や旅行で出会えた新庄・最上の...
-
スポーツ
第3回 新庄キャッスルサイド リレーマラソン大会 10月13日(月・祝)開催‼ 大会テーマ:『つなぐたすき つながる新庄』 今年で3回目となる「新庄キャッスルサイドリレーマラソン大会」を10月13日(月・祝)に開催します。また、今年は新庄開府400年記念として「仮装の部」を新設しました。チームの仲間とさまざまな楽しみ方で、一緒に楽しい思い出を作りませんか?ぜひ奮ってご参加ください! (1)仲間と一緒に楽しもう! 1周1kmのコースを、チームで合計...
-
くらし
夜間や休日には救急電話相談ダイヤルを活用しましょう 「夜になったら、具合が悪くなってきた」「子どもの体調が悪そうだけど、こんな時間にどうしたらいいの?」など、急なけがや体調不良で困ったことはありませんか?そんな時に、電話で相談できる窓口があります。急なけがや体調不良などでお困りの際に、ぜひご活用ください。 ◆救急電話相談ってなに? 医療機関の診療時間外である、午後6時から翌日午前8時までの時間帯に、急なけがや体調不良について電話で相談ができるサービ...
-
健康
いきいき健康づくり新庄21(第三次計画)を策定しました! 市民みんなが健やかで心豊かにいきいきと暮らせる持続可能な地域社会を目指し、健康づくりに関する施策を総合的かつ計画的に推進していくため、健康づくりの基本的な計画を定めました。本市の令和2年における平均寿命、平均自立期間(健康寿命)は、国・県と比べ、1~3年ほど短くなっています。特定健診の受診率は年々増加傾向にあるものの、令和4年時点で47%に留まっています。きちんと健診を受け、病気の早期発見に努める...
-
くらし
戸籍に氏名のフリガナが記載されます。フリガナの通知を必ず確認してください。 改正戸籍法の施行により、戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります。 ◆フリガナが記載されるまで 本籍のある市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が順次発送されています。 本市に本籍がある方への通知は7月下旬頃を予定しています。 通知書が届いたら必ず内容をご確認ください。 「必ず、届いた通知を確認してね!」 ◇フリガナが正しい! 届け出は不要です。 令和8年5月26日以降、通...
-
くらし
7月1日~31日は 第75回 社会を明るくする運動 強調月間 #進む、希望とともに 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ ◆「社会を明るくする運動」とは? 「社会を明るくする運動」は、全ての国民が犯罪や非行の防止と、過ちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。 本市では、保護司会や更生保護女性会をはじめ、地域の多くの方が尽力しています。 ◆保護司とは 犯罪や非行を行い「...
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします! 図書館NAVI ◆今月の新着図書 ◇郷土本 ・新庄藩祖戸沢政盛と新庄藩の政治…坂本俊亮 ・最上川流域の中期縄文文化…菅原哲文 ・山形の算額集…萬伸介 ◇一般図書 ・パズルと天気…伊坂幸太郎 ・ぼく、バカじゃないよ…藤野千夜 ・だいたいしあわせ…阿川佐和子 ・はるの空と風…春日晴樹 ・93歳、あとは楽しげに生きる…樋口恵子 ・前立腺肥大症・前立腺がん…NHK出版 ・ひんやりごはん…蓮池陽子 ・サトウさんの友達…益...
-
文化
文化財・歴史 アラカルト 新庄開府400年(2025年)に向け、新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ 第40回 熊野神社本殿拝殿・熊野神社境内社八幡神社/市指定有形文化財(建造物) 飛田にある熊野神社は最上地域で最も古い神社の一つとされ、山野開拓の守護神として建久(けんきゅう)元年(1190)に創建されたと伝えられています。 古くから代々の領主から保護され、別当※1であった一条院には戸沢氏以前の領主である日野氏・清水...
-
くらし
おしらせ版プラス ◆人権擁護委員が皆さんと一緒に解決方法を考えます! 一人で悩まずにご相談ください 秘密は守ります 相談は無料です 人権とは、人が生まれながら持っている、すべての人が幸せな生活を営むための基本的な権利です。人権は他人に譲り渡すことはできず、また他人によって奪われることはありません。すべての人が人権を尊重される社会を目指して、日頃から思いやりのある行動に取り組みましょう。 ◆人権擁護委員ってどんなひと...
-
その他
市の人口/5月の異動 ◆市の人口(5月末時点) 32,002人(32,626人) 男:15,327人(15,631人) 女:16,675人(16,995人) 世帯数:13,794世帯(13,856世帯) ◆5月の異動 出生:14人(16人) 死亡:37人(53人) 転入:68人(70人) 転出:77人(63人) ※全て日本人+外国人の数で、( )は1年前の数値です。
-
くらし
お知らせ(1) イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです ◆物価高騰対策支援給付金 確認書の返送はお済みですか 対象:令和6年12月13日(金)時点で本市に住民登録があり、かつ世帯全員の令和6年度分住民税が非課税の世帯 ※住民税が課税されている方の扶養親族のみの世帯や、すでに他市区町村より同様の給付金を受給した世帯を除く 支給金額:1世帯につき3万円(子ども1人につき2万円の加算) 申請方法:対象世帯...
-
くらし
お知らせ(2) ◆がんサロン 晴れ晴れ 対象者:がん診断された方とそのご家族 日時:8月7日(木)午後1時30分~午後3時 場所:最上センター薬局3階会議室 内容:ミニ講話「遺伝子検査について」、おしゃべりサロン 講師:鈴木修平医師 持ち物:飲み物(必要な方) 参加費:無料 定員:なし 申込締切:8月7日(木)午後1時30分 問合せ:県立新庄病院がん相談支援センター 【電話】22-5525 ◆映画「夢見る校長先生...
-
くらし
PICK UP! ピックアップ! ◆市営住宅入居者募集募集 ※募集住宅は変更する場合があります。 申込資格:次の全てに該当する方 (1)住宅に困窮している、(2)単身入居ではない(60歳以上は単身可)、(3)収入基準に合う、(4)税金の未納がない、(5)暴力団員ではない 内覧日:7月24日(木)午前11時~午後3時 入居可能日:9月17日(水)以降 申込期間:7月22日(火)~28日(月)午前9時~午後5時(平日のみ。28日(月)...
-
子育て
お子さんの写真を掲載しませんか? 対象:市内在住で満5歳までのお子さん 方法:本紙応募フォームまたはメールにて (【メール】[email protected]) ※各号8名ご紹介します。掲載は先着順で、掲載しきれなかったお子さんは、次号にて順次ご紹介します。
-
その他
[NEW]市民に寄り添う広報誌を目指して! 広報しんじょうへのご意見ご感想を募集します! 方法:本紙応募フォーム、またはメール、郵送にて (【メール】[email protected]) 内容:メール、郵送の場合は「住所、氏名、電話番号、発行号(○年○月号)、ご意見」を必ず記載してください。 宛先:〒996-8501 新庄市沖の町10番37号 総合政策課広報・地域づくり係 アンケートに回答した方の中から、毎月抽選で2名様に図書カードをプレゼント!
- 1/2
- 1
- 2