- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県新庄市
- 広報紙名 : 広報しんじょう 令和7年9月号
お子さんの保育所などへの入所について、必要な手続きや提出書類などの重要事項を記載しています。必ずお読みいただいた上でお申し込みください。
■申し込み可能な施設は?
○「保育を必要とする事由」一覧
・就労(フルタイムのほか、パートタイム、居宅内の労働など)
・妊娠・出産
・保護者の疾病・障がい
・同居または長期入院などしている親族の介護・看護
・災害復旧
・求職活動
・就学
・虐待・DV
■認定こども園(幼稚園部分)への申し込み
対象者:満3歳~小学校就学前のお子さん
申込期間:申込期間は各施設によって異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
お問い合わせ:
[認定こども園]
・金沢幼稚園 【電話】22-6052
・金沢南保育園 【電話】22-0248
・新庄幼稚園 【電話】23-1093
・向陽幼稚園 【電話】23-4575
■児童センターへの申し込み
対象者:満3歳~小学校就学前のお子さん(保育を必要とする事由の有無に関わらず利用できます)
申込期間:日曜日・祝日を除く施設開所時間内(随時申し込み受付)
お問い合わせ:
・萩野児童センター 【電話】25-2005
※升形児童館は入所募集をしていません。
■認可保育所·小規模保育事業所·認定こども園(保育所部分)への申し込み
対象者:(1)(2)全ての条件を満たす方
(1)保護者およびお子さんが本市に住民登録をしている
本市へ転入予定の方は、保育所入所日の前日までに必ず住民登録を行ってください。
(2)保護者が「保育を必要とする事由」により家庭での保育ができない
父母について、保育を必要とする事由ごとに必要な添付書類を提出してください。同居の祖父母(65歳未満)が「保育を必要とする事由」に該当する場合は、併せて書類の提出が必要です。提出されない場合、同居家族が保育できるものと判断し利用調整します。
*現在育児休業中の方は、令和8年4月中までに職場復帰される方のみが対象となります。
*現在妊娠中で、出産後に保育を希望される場合は、子育て推進課にお問い合わせください。
必要書類:
・子どものための教育・保育給付に係る支給認定申請書兼入所申込書
・保育が必要であることを証明する添付書類
*書類は10月1日(水)から子育て推進課にて配布します。
申込期間:10月1日(水)~11月4日(火)(土日祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
*10月31日(金)・11月4日(火)は午後7時まで延長します。
申込場所:子育て推進課
注意事項:
・入所は保育の必要性が高い児童から順に決定します。先着順ではありません。
・必要書類が全てそろっていない場合や内容が確認できない場合は、受け付けできません。
・郵送・ファクス・電話・メールでの申し込みはできません。
・令和8年5月以降に入所を希望する場合は、子育て推進課にお問い合わせください。
■市内幼児教育・保育施設一覧(令和8年4月予定)
各施設の募集人数などの詳細は、9月24日(水)発行の「広報しんじょうおしらせ版」に掲載予定です。
◎詳しくは、子育て推進課保育推進係へ。
【電話】29‒5812