- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県朝日町
- 広報紙名 : 広報あさひまち 令和7年7月号
■6/14 釣り好きの住民の声をきっかけに開催
白山神社で釣り大会
白山神社境内の池で、子どもたちを対象とした釣り大会が昨年度に引き続き開催されました。
地域おこし協力隊の頼實孝明隊員が企画したこのイベントは、大谷地区の住民から「昔は白山神社で釣りができた。子どもたちにも同じ体験をしてほしい」という声を受けて開催されたもの。参加した8人の子どもたちは、慎重に釣り糸を垂らし、フナや鯉、アブラハヤを釣り上げた時には歓声をあげて大喜び。辺りには元気な声が響きわたっていました。
■6/15 安全な登山シーズンを迎えられるように
朝日連峰夏山開き
朝日連峰夏山開きの安全祈願祭が鳥原山避難小屋付近の朝日嶽神社にて執り行われました。朝日山岳会(佐竹伸一会長)などの関係者をはじめとする約60人の参列者は、神事で玉串を捧げ、今後約4カ月間にわたる登山シーズンの安全を祈願しました。
朝日山岳会のメンバーは前日から山に入り、登山道の刈払いや湿原保護のロープ張りなど山道を整備。登山者の安全確保と自然保護に向けた作業に励んでいました。
■6/15 ドキドキ探検隊の今年度最初の活動
流しそうめんをしよう!
子どもたちに豊かな心と地域への愛着心をもってもらうため、地域の方が達人となり、大谷地区を中心に自然体験活動などを行うドキドキ探検隊(鈴木直幸代表)の今年度第1回目となる活動が、秋葉山交遊館で開催されました。
今回は、毎年好評を得ている流しそうめんが行われました。初めに、竹を切って自分専用のお椀と箸を製作。この日の気温は30度を超える暑さでしたが、流れてくるそうめんを夢中で頬張り、楽しそうに涼をとっていました。
■6/15 大自然に包まれ、身も心もととのう
朝日川河川敷でサウナ体験
朝日川河川公園(立木)にて、アウトドアサウナイベント「SAund’s(サウンズ)」が開催されました。「自然と音楽とサウナの調和」をテーマに、自然の中で非日常のリラックス体験を楽しんでもらうことを目的としたこのイベント。企画運営は地域おこし協力隊の工藤大輔隊員を含む町内外の若者が務めました。
会場にはサウナ愛好家をはじめ県内外から20代〜40代の約20人の方が訪れ、開放的な空間の中でサウナならではの非日常体験“ととのう”ことを満喫していました。
■6/21 手づくりおやつで楽しい時間を
台湾スイーツandコーヒードリップ体験
秋葉山交遊館を会場に、地域おこし協力隊の吉田沙織隊員が企画・運営したイベント「大谷のさくらんぼで台湾スイーツandコーヒードリップ体験会」が開催されました。
大谷地区で育ったさくらんぼの魅力を、広く知ってもらおうと開催されたこのイベント。当日は、地区住民がさくらんぼのジャムづくりとドリップコーヒーの淹(い)れ方を、同じく協力隊の陳昱睿隊員が台湾スイーツの作り方を紹介。参加者は甘いお菓子とほろ苦いコーヒーをじっくりと味わっていました。
■6/27 ふるさとの緑に親しみ学ぶ
「朝日町緑の少年団」結団式
町の豊かな自然に親しみ、緑を守り育てる「朝日町緑の少年団」の結団式が秋葉山交遊館で行われ、町内3小学校の4年生27人が新たに団員に任命されました。
団員たちは、団員の証となる緑のスカーフとバッジを身に着け、桃色ウサヒが描かれた木のネームを自由に彩りました。
「木の模様が一つ一つ違って、どんなデザインにしようか悩むけれど楽しい」と笑顔を浮かべる子どもたち。今後1年間、森林学習や奉仕活動などに取り組んでいきます。