くらし 3つの話題で見る 町の観光の動き

町の観光交流3施設の運営会社統合(=株式会社朝日町総合産業開発)や、観光に注目した地域づくりを図る協定締結(詳細は本紙4月号に掲載)など、大きな動きを見せている町の観光振興。今回は「りんご温泉」「観光に注目した地域活性化」「朝日自然観スキー場」の現状をお知らせします。
なお、令和8年10月にグランドオープンを予定している「朝日自然観コテージ村」の再整備状況については今後詳しく紹介していく予定です。

■人々が集うにぎわいの場をふたたび りんご温泉宴会場9月に復活
りんご温泉2階の宴会場が9月11日にオープンします。各コースの料金は下記のとおりで、利用の際は温泉にも入浴できます。
オープンに先立ち松田勝美支配人は「町民の皆さんが気軽に集まって楽しく過ごせる場となるように努めてまいります。宴会で訪れた際も温泉につかりゆったりしていただければ」と述べていました。

○オープンに向けて臨時休業となります
厨房の改修工事に伴い器材を搬入するため、下記の2日間が終日臨時休館となります。ご理解のほど、よろしくお願いします。
・8月20日(水)
・8月21日(木)

○現在予約受付中
宴会場:9月11日(木)オープン
料金(一人あたり/税込):
・会席料理…6,000円
・花籠膳…3,500円(その他コースあり)
・お祝い・ご法要膳…8,000円、10,000円

予約・問合せ先:りんご温泉
【電話】67-7888
※宴会場は毎週水曜日定休となります。

■三大都市圏の民間人材が地域活性化に尽力 3人の地域活性化起業人
○地域活性化起業人制度
三大都市圏に所在する民間企業などに勤める社員が、一定期間地方公共団体に派遣され、ノウハウや知見を生かしながら地域の活性化につながる業務に取り組む総務省の制度。町はこの制度を活用し、現在3人の民間人材が活動しています。

派遣されているのは、森林サービス産業を行う佐藤岳利事務所の佐藤岳利さん、観光プログラムやコンテンツづくりに取り組む株式会社GLOCAL(グローカル)の伊藤健介さん、特産品の開発や地域の魅力発信に取り組む株式会社COCOL(ココル)の伊藤理花さん。
3人は株式会社朝日町総合産業開発に配属されており、月半分(約10日間)勤務。それぞれの分野の推進に取り組むとともに、観光や宿泊など町の自然を生かした観光コンテンツの開発に取り組んでいます。

■スキー場一部リフトを廃止 コース拡大し魅力アップ
ハートピアおよびエアートップのリフトは、老朽化による大規模な修繕が必要になることから「朝日自然観中期運営計画」(平成31年策定)に基づき、廃止の方向で検討を進めてきました。そして、今年4月に発生したハートピアゲレンデの大規模崩落を受けて、正式に廃止することとなりました。
一部のゲレンデが廃止とはなりますが、新たなスキー場の魅力を確保するため、利用率の高いファンタジーゲレンデを拡張します。具体的には、立木の伐採と旧ハーフパイプ部分を改良して、1枚バーンとし、中上級者やボーダーでも楽しめる魅力あるファンタジーゲレンデを目指します。