- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県大蔵村
- 広報紙名 : 広報おおくら 令和7年3月号
■ゲートキーパーという言葉を知っていますか?
○3月は「自殺対策強化月間」です
皆さんはゲートキーパーという言葉を知っていますか?ゲートキーパーとは、悩んでいたり、つらい気持ちの人の身近な支えになる人の事です。
「難しそう」と思われるかもしれませんが、特別な資格や研修は必要ありません。
○ゲートキーパーに期待される役割は5つ
そのうちのどれか1つできるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えになるかもしれません。
・気づく
身近な人の「いつもと違う様子」に気づく
・見守る
あたたかく寄り添いながら見守る
・声がけ
勇気を出して声をかける
・つなぐ
相談先を伝え、早めに相談するようすすめる
・聴く
相手の気持ちを尊重し、耳を傾ける
重要なことは、サポートする側もされる側もひとりで頑張りすぎないこと。
「おおきなかぶ」の物語のように、日頃から困った時はひとりでかんばりすぎず、周囲に助けを求めることができる、助けを求められたら、地域みんなでつながって助け合える関係づくりが大切です。
問合せ:健康福祉課 健康衛生係
【電話】75-2104(内線272)