広報おおくら 令和7年3月号

発行号の内容
-
しごと
大蔵村消防団 団員募集中〔女性も大歓迎!〕
~この村を、家族を、自分自身で守りたい~ ◆消防団員を募集しています! 消防団は、それぞれの地域に密着し、災害発生時にはいち早く駆けつける、地域防災にとって欠かすことのできない存在です。消防団に入団することで、仲間づくりやコミュニティーの輪が拡がり、防災や応急手当の技術・知識を習得できるなど、数え切れないほどの魅力があります。 ぜひあなたも消防団員として活動してみませんか?大蔵村消防団はあなたの力…
-
くらし
大蔵村中央公民館図書室 新刊のお知らせ
「こんなしんごうきはいやだ」 くさなり著/みらいパブリッシング いつもとちがう道を通ってみたら、あれ、こんなところに信号機が。 青になって渡ろうとすると、ピピーッ!「こらこら!信号まもりなさい!」パトロールUFOがやってきた。よく見ると、ねこのための青信号に、うんちのための青信号。ぼくたちはいつになったら渡れるの!? 人気作家くさなり先生によるユーモア絵本。 「母親からの小包はなぜこんなにダサいの…
-
くらし
第5回冬季!ピンピンピック
2月4日(火)、村中央公民館で「第5回冬季!ピンピンピック」が開催されました。各地区のサロンから15チーム127名の参加者(平均年齢76.9歳)が集まり、リハビリの専門職によって介護予防のために考案された3種目の競技で競い合い、豊牧ほたる火会が総合優勝となりました。真剣な表情あり、にっこり笑顔ありの介護予防大会の様子をお伝えします。 ◆作業療法分野 大蔵名物で陣取り合戦! 2チームでトマト・そば・…
-
くらし
Village Topics
■暖かな灯りとスカイランタンも肘折幻想雪回廊を開催しました。 1/25(土)から6回にわたり開催された肘折幻想雪回廊が、2/15(土)に最終日を迎えました。2/8(土)に予定していたものの、悪天候により延期したスカイランタンの打ち上げも行われ、「わあっ!」と歓声があがりました。会場には山形県のキャラクターきてけろくんも駆けつけ、あたたかなオレンジ色の灯りの雪回廊や、プロジェクションマッピングで映し…
-
くらし
村からのお知らせ
■軽自動車等の名義変更 廃車の手続きお早めに! 軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の所有者に課税されます。住所変更に伴って車両の主たる定置場を変更した場合や、譲渡、廃車をした場合は以下の窓口で手続きをしてください。 ▽原動機付自転車・小型特殊自動車 役場住民税務課窓口 【電話】75-2103(内線251・252) ▽軽自動車 軽自動車検査協会山形事務所 【電話】050-3816-1835 ▽軽二…
-
くらし
「東京大蔵会」会員募集!
■関東に住むご家族へぜひおすすめください 東京大蔵会は、関東在住の大蔵村出身者で構成され、会員の親睦と大蔵村及び山形県の発展に寄与することを目的としています。集いの開催や物産展の情報共有など、主に会員間の交流活動を大切に活動しております。 近年では、高齢化と共に特に旧沼の台及び南山小学校出身者に会員の減少傾向が見られ、幹事一同心配しております。この両地区に限らず、村民の皆様のご家族で関東地区にお住…
-
健康
ARUKO⇔OKURA 健康ミニレター Vol11
■ゲートキーパーという言葉を知っていますか? ○3月は「自殺対策強化月間」です 皆さんはゲートキーパーという言葉を知っていますか?ゲートキーパーとは、悩んでいたり、つらい気持ちの人の身近な支えになる人の事です。 「難しそう」と思われるかもしれませんが、特別な資格や研修は必要ありません。 ○ゲートキーパーに期待される役割は5つ そのうちのどれか1つできるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えにな…
-
その他
人のうごき
令和7年1月末現在 ( )は昨年同期 世帯数:1,007戸(1,016戸) 人口:2,744人(2,817人) 男:1,361人(1,406人) 女:1,383人(1,411人) 出生:男0人 女0人 計0人 死亡:男6人 女7人 計13人 転入:男0人 女1人 計1人 転出:男2人 女2人 計4人
-
くらし
3月の予定
1日(土) 未来塾閉塾式 2日(日) 第42回健康のつどい 12日(水) 乳幼児健診 13日(木) ヘルシーティース 14日(金) ぷらっとサロン 15日(土) 大蔵中学校卒業式 第29回おおくら雪ものがたり 18日(火) 大蔵小学校卒業式 行政相談 19日(水) 大蔵村保育所修了式 村表彰等授与式 25日(火) 肘折保育所修了式
-
くらし
暮らしの情報
■2025年度中国語講座受講生を募集しています! 你好!中国語講座初級・中級を学ぶ2025年度受講生を募集します。受講生は随時募集しています。また、見学も可能です。 日時:原則毎週月曜日 初級18:15~ 中級19:10~ 場所:山形新聞放送最北総支社1階会議室 受講料:(月額)テキスト代含む 初級・中級のみ 2,500円 初・中級両コース 3,000円 講師:保科秀艶氏 申込・問合せ:最上地区国…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおくら 令和6年3月号)
■COVER-表紙の写真- 沼の台生涯学習センターから出発し、約2kmの行程をスノーシューで歩きました。肥料袋をソリ代わりに斜面を滑ると、その楽しさに何度もチャレンジしていました。 撮影日:2月15日(土) 撮影場所:沼の台地区 ■編集後記 最近新しく自分専用のかんじきを手に入れたため、喜び勇んで参加した雪山塾。例年通り早々にバテてしまい、へとへとに…いくら道具がよくても体力が無いとだめなんだ…ブ…